タイトル
     2017 年度   国際社会学部
  
地域社会研究概論ⅡA   
時間割コード
321002
担当教員(ローマ字表記)
  金井 光太朗 [KANAI Kotaro]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
    2 春学期 水4 -
授業題目(和文)   
世界史を考える
 
Title(English)   
Rethinking of World History
 
授業の目標   
ローカルの発展、動きも孤立してあるわけではない。世界でのつながりは古くから意外に強いものであった。さらに、現代に近づくにつれネットワークは緊密さを拡大している。そうした関わりの中で人間の生活がどのようにして、大きく変動するのか理解することを目指す。とくに、現在自分たちがごく自然なことと受け止めていることも歴史の中でいつか常識化したのであって決して自然ではない。人間の多様なあり方、考え方、感じ方を創造できるようにして欲しい。
 
Goals of the course   
The developments in local areas are not isolated events. Relationships among communities in the world are surprisingly strong from the ancient times. And the closeness of the community networks has been accelerating in modern times. Students aim to understand how our life style changes greatly in such relationships. What we think natural is not actually natural until it came to be commonly accepted as natural at a certain time of the history. This course encourages you to develop diversity in how we live, how we think, and how we feel.
 
授業の概要   
6人の教員がリレー方式で講義する。各教員2コマずつでコンパクトに歴史の変動を説明する。わかりにくい場合もあり得るのでコメント・シートで質問、コメントを積極的に知らせて欲しい。それに越えてながらいくらかはインターラクティブ性を活かしてゆきたい。地域は欧米、アジアからアフリカ、時代も15,6世紀から21世紀までを視野に入れて世界的なネットワークがローカルにどのようにインパクトを与えるかを見てゆく。
 
Overview of the course   
Six professors, are going to give two lectures each. They will briefly explain the epoch-making changes in the history. Students are encouraged to submit questions or comments using comment sheets. I will try to use an interactive approach in my lectures by answering these questions. This course will cover areas including Europe, Asia and Africa, and the time period from 15,6 to 21 centuries. Students will look into how global networks have impacted local areas.
 
キーワード   
共同体、境界、国民国家、想像の共同体、発展・開発、グローバル化
 
Keywords   
Community, border, nation-state, imaginary community, development, globalization
 
授業の計画  
No.内容
第1回 授業の概要説明とテーマと担当者の紹介、成績システム説明
第2回 ボーダーランドと国民国家史
第3回 ボーダーランドから見る世界史
第4回 アルプス地域
第5回 国民国家の建設とアルプスのボーダー
第6回 ポーランド・リトワニアの世界
第7回 近世ポーランドの教会と国家
第8回 アクティブ・ラーニング:ヨーロッパのボーダーランド
第9回 インドシナの少数民族世界
第10回 フランス・ベトナム・ボーダーランド
第11回 フロンティアからボーダーランドへ
第12回 帝国の競合と先住民のエージェンシー
第13回 アクティブ・ラーニング:少数民族と権力
第14回 総合討論
第15回 まとめテスト
 
Plan  
No.Content
1 Overview: Introduction of topics and lecturers, explanation of grading system
2 Center and periphery
3 history from the Borderland
4 Alps region in European history
5 Nation Building and the borderland
6 Greater Polish-Lithuanian State
7 Borderland in the Central Europe
8 Active learning: Considering about European borderland
9 Minority peoples in the Indochinese region
10 France, Vietnam, and the borderland
11 Deconstructing Frontier and Westward movement
12 Formidable American Natives
13 Active learning: Considering about the borderlands in Indochina and America
14 Questions and descussions
15 Examinations
 
成績評価の方法・基準   
アクティブ・ラーニング  各20%
まとめテスト       60%
 
Grading system for assessment   
The breakdown of the assessment
Active learnings: 20% for each
Exams: 30% for each

 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
世界史の教科書をよく読み直しておくこと。
 
Preview/review   
Review textbooks of history thoroughly.
 
履修上の注意   
授業はチームで行う。従って現在の授業構成は仮のものである。来年度の担当者の予定が確定してから構成や内容を入れ替えることがあるので注意して欲しい。初回の授業案内で確定した構成、成績評価方法等を知らせる。
 
Notes   
The lectures of this course are given by several professors. The above schedule may be changed accordingly. The final schedule and the assessment method will be announced in the first lecture.
 
教科書  
 
参考書  
参考書1 ISBN 978-4794218780
書名 銃・病原菌・鉄
著者名 ジャレド・ダイアモンド 著,倉骨彰 訳, 出版社 草思社 出版年 2012
備考
 
使用言語  
その他(O)
 
ページの先頭へ