タイトル
     2017 年度   言語文化学部
  
音声学概論A   
時間割コード
311309G
担当教員(ローマ字表記)
  益子 幸江 [MASUKO Yukie]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
    2 秋学期 水2 -
授業題目(和文)   
IPAトレーニング 2(J)
 
Title(English)   
IPA training 2
 
授業の目標   
調音音声学において重要であるIPA(国際音声記号)の発音・聞き取りの訓練を行い、調音音声学における音声表記の重要性を認識すると同時に、使い方を身につけることを目標とする。
 
Goals of the course   
The aim of this course is to obtain ability to make transcription of sounds of a human language.
 
授業の概要   
調音音声学において重要であるIPA(国際音声記号)の発音・聞き取りの訓練を行い、音声学の技能として身につける。
 
Overview of the course   
Training to pronounce and discriminate the sounds on the IPA chart.
 
キーワード   
調音音声学、IPA
 
Keywords   
IPA
 
授業の計画  
No.内容
第1回 授業の説明と小テスト(必要な知識の確認)
第2回 音声器官を内省する
第3回 子音の調音(1):破裂音の練習
第4回 子音の調音(2):鼻音,ふるえ音,はじき音の練習
第5回 子音の調音(3):摩擦音の練習
第6回 子音の調音(4):接近音の練習
第7回 子音の調音(5):側面音などの練習
第8回 子音の調音(6):非肺気流による音声の練習
第9回 子音の調音(7):聞き取りの練習
第10回 母音の調音(1):基本母音の練習
第11回 母音の調音(2):基本母音の発音練習
第12回 母音の調音(3):母音の聞き取り練習
第13回 音の連続の聞き取り・発音練習
第14回 アクティブラーニング
音声表記の練習(1)
授業時の指示に従って、子音の音声表記を行い、提出する。
第15回 アクティブラーニング
音声表記の練習(2)
授業時の指示に従って、母音および子音+母音の音声表記を行い、提出する。
 
Plan  
No.Content
1 Speech organs
2 Training of consonants (1)
3 Training of consonants (2)
4 Training of consonants (3)
5 Training of consonants (4)
6 Training of consonants (5)
7 Training of consonants (6)
8 Training of consonants (7)
9 Training of vowels (1)
10 Training of vowels (2)
11 Training of vowels (3)
12 Training of vowels (4)
13 Training of sound combinations (1)
14 Training of sound combinations (2)
15 Training of sound combinations (3)
 
成績評価の方法・基準   
毎回の授業参加度と、授業中の小テスト、レポート、最終試験により総合評価する。
最終試験は、筆記テスト、発音テスト、聞き取りテストの3つよりなる。
授業参加度と授業中の小テスト10パーセント、レポート10パーセント、筆記テスト30パーセント、発音テスト25パーセント、聞き取りテスト25パーセント。
最終試験およびレポートは1つでも欠けると成績は不可とし、単位は出さない。病気などやむを得ない理由を除いては追試験を行わない。
 
Grading system for assessment   
Evaluation will be given on the basis of four examinations; pronunciation test, transcription test, two paper exams. The credit will not be given for students who miss the examinations. No reexamination will be given unless special consideration is necessary, such as absence due to illness [with a medical certificate].
 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
教員の指示に従って、受講前の予習と受講後の復習を行うこと。
 
Preview/review   
Preparation and review for lessons will be instructed by the lecturer.
 
履修上の注意   
音声学入門の単位取得者のみ受講を認める。
授業は訓練なので毎回出席すること。個別の補講は行わない。
留学生は訓練時の日本語による指示が理解できることが必要。
第1回の授業では、必要な知識の確認のためにテストを行う。(出席できない場合は速やかに連絡を取ること)
実験音声学(講義)を同じ年度に履修する場合はこの授業は履修しないこと。
 
Notes   
Students are requested to having completed the course “Introduction to Phonetics” and “Basic Phonetics”.
 
教科書  
 
参考書  
 
使用言語  
日本語(J)
 
ページの先頭へ