タイトル
     2017 年度   言語文化学部
  
言語学概論B   
時間割コード
311306G
担当教員(ローマ字表記)
  市橋 久美子 [ICHIHASHI Kumiko]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
    2 春学期 火2 -
授業題目(和文)   
記述言語学の基礎
 
Title(English)   
Introduction to descriptive linguistics (morphology/syntax)
 
授業の目標   
世界の言語を類型論的視点から記述する枠組みを理解する。
言語の形態・統語構造を分析する手法を学び、世界の諸言語に見られる多様なパターンを観察する中で、形態素・構文解析に必要な概念を理解し能動的に使えるようになる。
 
Goals of the course   
The objective of this course is to understand the framework to describe languages in the world through a typological perspective. Students will be able to analyze the various types of morphological and syntactic structures found in world languages.
 
授業の概要   
世界の言語にみられるいろいろな語や文のしくみを観察し、その分析・記述の概念や方法についての概説および実際の言語データを見ながらの文法分析・記述の練習を行う。
 
Overview of the course   
This course will observe the various mechanisms of structuring words and clauses in languages of the world, focusing on concepts and methods to analyze and describe these mechanisms. Using the actual language data, students will learn how to do morphological/syntactic analysis and to describe grammar.
 
キーワード   
記述言語学、形態素解析、構文解析
 
Keywords   
descriptive linguistics, morphological analysis, syntactical analysis
 
授業の計画   
以下のような計画に沿って進行します。

第1週    オリエンテーション
第2~4週  形態素解析Ⅰ:語の構造分析
第5~6週  形態素解析Ⅱ:異形態
第7週   【アクティブラーニング1】分析課題①
第8週    構文解析Ⅰ:疑問の表現
第9週    構文解析Ⅱ:否定の表現
第10~12週 構文解析Ⅲ:文法関係
第13週  【アクティブラーニング2】分析課題②
第14週   談話構造の分析
第15週   総合復習

 
Plan   
Week 1 Orientation
Week 2-4 Morphological Analysis I: analyzing the structure of words
Week 5-6 Morphological Analysis II: allomorphs
Week 7 [Active Learning 1] Exercise ①
Week 8 Syntactic Analysis I: Interrogative expressions
Week 9 Syntactic Analysis II: Negative expressions
Week 10-12 Syntactic Analysis III: Grammatical relations
Week 13 [Active Learning 2] Exercise ②
Week 14 Discourse structure
Week 15 Overall review



 
成績評価の方法・基準   
・アクティブラーニングの課題提出:20%×2回=40%
・総合復習時に行う試験:60%
以上に基づいて総合的に評価する。

評価基準:授業で学習した内容を反映した分析ができているか。
 
Grading system for assessment   
- Active Learning Assignments 20% x 2 =40%
- An examination in overall review class on the 4th of July 60%

 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
事前学習:音声学の基本的な知識が望ましい。TUFS言語モジュール>発音理論編>IPAモジュールを確認しておくこと
事後学習:授業で分析した内容を振り返り、不明点があれば次回授業時に備えメモすること
 
Preview/review   
Basic knowledge of phonetics is desirable.
Students are expected to review the contents of each class and bring in any questions to the following class.
 
履修上の注意   
2016年度春学期開講の「言語学A・言語学特殊研究(講義)」(ことばのしくみを探る)を履修した学生は履修不可
 
Notes   
Students who received credits from ‘Introduction to descriptive linguistics’ offered in 2016 spring session should not enroll this course.
 
教科書  
 
参考書  
 
使用言語  
日本語(J)
 
ページの先頭へ