タイトル
     2017 年度   言語文化学部
  
音声学概論B   
時間割コード
311010
担当教員(ローマ字表記)
  益子 幸江 [MASUKO Yukie]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
    2 秋学期 月5 -
授業題目(和文)   
音声学概論(J)
 
Title(English)   
Basic Phonetics (J)
 
授業の目標   
調音音声学に重点を置き、音響音声学,音声生理学,聴覚音声学などの関連諸領域を含めて音声学の基本的知識を習得する。これらの知識を用いて、ことばの音を音声表記できるようになることを目標とする。
 
Goals of the course   
Mastering the basic knowledge of phonetics and various related areas, such as acoustic phonetics, speech physiology and auditory phonetics, with an emphasis on articulatory phonetics. By using this knowledge, we will aim to conduct phonetic transcription of the sounds in words.Mastering the basic knowledge of phonetics including related various areas such as acoustic phonetics,speech physiology, and auditory phonetics with putting emphasis on articulatory phonetics. By use of these knowledge, we will aim to be able to conduct phonetic transcription of the sounds in words.
 
授業の概要   
人間の言語活動の中で、音声がどのような役割を持っているかを外観する。工学、医学、心理学、言語教育などの諸分野との接点で調音音声学の枠組みを利用できることを紹介し、ことばのシステムの理解を深める。
 
Overview of the course   
We will survey, the kinds of roles phonetic sounds have in human linguistic activities. I will introduce how the framework of articulatory phonetics can be used as contact points for various areas such as engineering, medical science, psychology and language education; and students will deepen their understanding of the word system.
 
キーワード   
言葉の音、調音音声学、母音、子音、アクセント、イントネーション
 
Keywords   
word sounds, articulatory phonetics, vowels, consonants, accent, intonation.
 
授業の計画  
No.内容
第1回 授業の説明/言語音の捉え方
第2回 アクティブラーニング
音声学の枠組みについて、授業中に指示する資料を読み、論点をまとめ、提出する。
詳細は授業時に指示する。
第3回 音素体系
第4回 二重分節/文字表記と音素表記と音声表記
第5回 弁別素性
第6回 超分節的要素
第7回 アクセント、イントネーション
第8回 音声産出のための諸器官の働き
音受聴のための諸器官の働き
第9回 アクティブラーニング
音声生理学について、授業中に指示する資料を読んで学び、論点をまとめ、提出する。
詳細は授業時に指示する。
第10回 脳と失語症と音声
第11回 音声学とリハビリテーション医学
第12回 第2言語学習と音声学(1)
第13回 第2言語学習と音声学(2)
第14回 動物に「ことば」はあるのか。「わかる」とは何か。
第15回 音声学と音韻論と音響音声学
 
Plan  
No.Content
1 Description of the class/Understanding speech sounds
2 Active learning.
In accordance with the framework of phonetics, you will read materials that I will assign during class. Summarize the points and submit them.
I will indicate the details in class.
3 Phonemic systemPhonemic system.
4 Double articulation/Character representation, phonemic transcription, phonetic transcriptionDouble articulation/character representation,phonemic transcription,phonetic transcription.
5 Distinctive feature.
6 Suprasegmental elements.
7 Accent,b intonation.
8 Various hormone actions for producing phonetic sounds.
9 Active learning
For speech physiology, you will read materials that I assign during class, summarize the points and submit them.
I will indicate the details in class.
10 Brain, aphasia and phonetic sounds.
11 Phonetics and rehabilitation medicine.
12 Learning a second language and phonetics (1).
13 Learning a second language and phonetics (2).
14 Do animals have a language? What is "understanding"?
15 Phonetics, phonology and acoustic phonetics.
 
成績評価の方法・基準   
学期末試験と授業中に行う小テスト、アクティブラーニングのレポートにより総合評価する。
学期末試験80パーセント、レポート20パーセント。
学期末試験を受けていないものは単位を出さない。(病気などやむを得ない理由を除いては追試験を行わない)
 
Grading system for assessment   
Grading breakdown
1) 80% Final examination.
2) 20% Reports for active learning.
I will not give credits to students who do not take the end-term examination (makeup examinations will not be conducted except for unavoidable reasons such as illness).
 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
教員の指示に従って、受講前の予習と受講後の復習を行うこと。
 
Preview/review   
Students are advised to be properly prepared for classes and to review after class as per the teacher's instructions.
 
履修上の注意   
言語研究入門(音声学入門)を履修済みであることが必要。

 
Notes   
An introduction to Phonetics must be completed.
 
教科書  
備考 I will assign materials during class.I will indicate during class.
 
参考書  
 
使用言語  
日本語(J)
 
ページの先頭へ