タイトル
     2017 年度   国際社会学部
  
政治学入門A   
時間割コード
223001
担当教員(ローマ字表記)
  松永 泰行 [MATSUNAGA Yasuyuki]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
    2 春学期 木2 -
授業題目(和文)   
政治分析入門
 
Title(English)   
Analytical Approaches to Politics
 
授業の目標   
社会科学的な政治分析の基礎的手法を学ぶ。
 
Goals of the course   
To learn social scientific approaches to political analysis.
 
授業の概要   
政治への現代的接近法として社会選択論、争議政治の枠組みと利用法を学ぶ。さらに、それらを踏まえ問題解決の手法としてのデモクラシーの意義と課題について議論する。
 
Overview of the course   
This class covers the public choice and contentious politics approaches.
 
キーワード   
比較政治学、政治過程、民主制
 
Keywords   
Comparative politics, political process, democracy
 
授業の計画  
No.内容
第1回 授業の目標と主題の説明
第2回 政治へのアプローチ(1)―社会科学の特徴と目的
第3回 政治へのアプローチ(1)―社会選択論(その1)
第4回 政治へのアプローチ(2)―社会選択論(その2)
第5回 政治へのアプローチ(2)―社会選択論(その3)
第6回 政治へのアプローチ(2)―社会選択論への批判
第7回 まとめ(1)-アクティブラーニング
第8回 中間試験
第9回 政治へのアプローチ(3)-争議政治(その1)
第10回 政治へのアプローチ(3)-争議政治(その2)
第11回 政治へのアプローチ(3)-争議政治(その3)
第12回 問題解決の手法としてのデモクラシー(1):競合的選挙の意義と限界
第13回 問題解決の手法としてのデモクラシー(2):制度政治と非制度政治の補完性
第14回 問題解決の手法としてのデモクラシー(3):争議政治とデモクラシーの深化
第15回 まとめ(2)―アクティブラーニング
 
Plan  
No.Content
1 Description of the goals and an introduction to the main subject of the course (What is Politics?)
2 Approach to Politics (1) - The goal and characteristics of social sciences
3 Approach to Politics (1) - Public Choice Approach (part 1)
4 Approach to Politics (2) - Public Choice Approach (part 2)
5 Approach to Politics (2) - Public Choice Approach (part 3)
6 Approach to Politics (2) - Critique of Social Choice Approach
7 Summary (1) - Active learning
8 Mid-term examination
9 Approach to Politics (3) - Contentious Politics (Part 1)
10 Approach to Politics (3) - Contentious Politics (Part 2)
11 Approach to Politics (3) - Contentious Politics (Part 3)
12 Democracy as a Method to Problem Solving (1): Significance and Limitations of Competitive Elections
13 Democracy as a Method to Problem Solving (2): Complementarity of Institutionalized and Non-institutionalized Politics
14 Democracy as a Method to Problem Solving (3): Contentious Politics and the Deepening of Democracy
15 Summary (2) - Active Learning
 
成績評価の方法・基準   
新たに学んだ社会科学的手法をうまく使えているかどうかを評価の基準とする。最終評価の内訳は、毎回の授業へのリスポンスペーパー20%、中間試験30%、期末試験50%とする。
 
Grading system for assessment   
The key criterion for evaluation is how well each student is able to apply newly-learned analytical approaches to concrete cases.
The final grade will be based on:
1) Response papers for each class (20%);
2) Mid-term examination (30%); and
3) Final examination (50%)
 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
当てはまる実例を思い浮かべることができなければ、理論的な議論を有意義な形で理解することができない。新聞その他を通じて、様々な争点に関する政治の日本内外における実践例を沢山見聞きしておくことが必要。
 
Preview/review   
It is expected that students take time to familiarize themselves with real-world political issues and outcomes by reading news throughout the semester.
 
履修上の注意   
教員の指示に従い、配布教材(プリント)をあらかじめ読んだ上で、毎回の授業に出席すること。
 
Notes   
Make sure to read the materials distributed in advance before each class meeting.
 
教科書  
 
参考書  
 
使用言語  
日本語(J)
 
ページの先頭へ