タイトル
     2017 年度   世界教養プログラム
  
基礎リテラシー   
時間割コード
171001
担当教員(ローマ字表記)
  福嶋 千穂 [FUKUSHIMA Chiho]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
    1 春学期 火1 -
授業題目(和文)   
基礎リテラシー
 
Title(English)   
Academic Literacy
 
授業の目標   
大学で学ぶ上でまず最初に必要とされる実践的知識とスキルを身につけ、今後の学修をスムーズに進めていくための基盤作りをします。
 
Goals of the course   
To get a good university education, this lecture gives practical knowledge and skills of academic management.
 
授業の概要   
(1)学内情報システムの利用方法、(2)図書館の活用法、(3)外国語を学ぶための基礎知識、(4)派遣留学やショートビジットなどの留学制度とその利用法、(5)現代社会のリスクマネージメントなどについて、各回ごとに関係する担当者が講義・解説を行います。全8回の授業を春学期の前半に開講する「半期」の科目で、単位数は通常の講義科目(1学期で2単位)とは異なり、1単位となります。
 
Overview of the course   
This lecture is consisted of five parts: (1) the way of operating the information equipment in the university, (2) research skills, (3) skills and knowledge about learning languages, (4) knowledge about studying abroad, (5) the way of risk management.
 
キーワード   
初年次教育
 
Keywords   
 
授業の計画   
 授業は、以下の内容で進めます。ただし、諸事情により、授業の内容を変更したり、授業の順番が前後したりする場合があります。

1. ガイダンス、図書館利用法、ショートビジットについて
2. アカウント配布、学内情報システムの使い方、情報リテラシー
3. 図書館活用実習(1)
4. 図書館活用実習(2)
5. ことばの学び方1(東京外国語大学での言語学習)
6. ことばの学び方2(東京外国語大学での言語学習)
7. 大学生活のリスクマネージメント
8. 総括(夏学期の学び方と専修プログラムガイダンス)

【時間外】アクティブ・ラーニング:レポートの書き方(e-Learning)

※3、4はPC室での演習形式。それ以外の回はアゴラ・グローバルのプロメテウス・ホールで行います。
 
Plan  
 
成績評価の方法・基準   
平常点により合否を判定します。「合格」もしくは「不合格」のみの認定で、S, A, B, Cという評点はつきません。
 
Grading system for assessment   
Class attendance 100%
 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
 
Preview/review   
 
履修上の注意   
進級に不可欠な、1年次春学期に履修を指定されている必修科目です。
本授業は国際社会学部学生用のクラスです。言語文化学部の学生は、木曜1限の「基礎リテラシー」を履修してください。
 
Notes   
This class is a compulsory subject to move up to third grade.
 
教科書  
 
参考書  
 
使用言語  
日本語(J)
 
ページの先頭へ