タイトル
     2017 年度   世界教養プログラム
  
教養外国語(中国語A2)   
時間割コード
152107
担当教員(ローマ字表記)
  佐和田 成美 [SAWADA Narimi]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
    1 秋学期 火4 -
授業題目(和文)   
中国語(文法)
 
Title(English)   
Chinese Language: Grammar
 
授業の目標   
中国語能力の基礎を固めることを目的とした授業です。具体的には、以下のことを学習目標とします。
①中国語の正確な発音と表記法を身につける。
②基礎常用語彙600語程度を学び、400語程度を理解し使えるようになる。
③基本的な文法(HSK筆記試験2~3級程度)を身につける。
④継続して計画的に学習に取り組む姿勢を育み、自主的に語学力を高める習慣を身につける。
 
Goals of the course   
This class is intended to strengthen the basics of ability for students of Chinese. The following items are specific learning aims.
① To learn exact pronunciation and notation of Chinese.
② To learn around 600 basic common use vocabulary, and to understand and manage around 400 words.
③ To learn basic grammar (HSK written examination 2~3 grade degree).
④ To encourage yourselves to work enthusiastically toward self-motivated learning.
 
授業の概要   
基礎となる拼音・声調の学習や音読練習を通して、目標①②を達成させます。その能力の定着・伸長を図るべく、テキストに沿って文法事項を学習しながら、作文や日本語訳などの練習を行い、目標③を達成させます。授業は予習・復習を前提に進みますので、自主学習を徹底することで目標④も達成しましょう。
 
Overview of the course   
Through learning of Pinyin (the phonetic alphabet of Chinese character) and Shengdiao (the tone of Chinese character), and the reading aloud exercise, you will acquire the skills of ① and ② mentioned above accomplish. You will practice composition and the Japanese translation while learning basic grammar along with your text to develop of the ability, and acquire the skills of ③ mentioned above accomplish. The class will advance according to the schedule of preparations for lessons and a review. The Aim of ④ mentioned above will help you accomplish these skills by thoroughly carrying out self-motivated learning.
 
キーワード   
中国語 文法 基礎常用語彙 中国語作文 日本語訳
 
Keywords   
Chinese Language, Basic Grammar, Basic Common Use Vocabulary, Composition, Japanese Translation
 
授業の計画  
No.内容
第1回 ガイダンス〔授業概要と成績評価について〕
第2回 アクティブ・ラーニング〔学期中に翻訳課題に取り組み、第13回の授業時に提出する〕
第3回 アクティブ・ラーニング〔学期中に翻訳課題に取り組み、第13回の授業時に提出する〕
第4回 第9課〔助動詞〕
第5回 第10課〔進行・持続・未来〕
第6回 第11課〔“是~的”構文/状態補語〕
第7回 第12課〔方向補語〕
第8回 第13課-(1)〔結果補語〕
第9回 第13課-(2)〔複合動詞〕
第10回 第14課-(1)〔“把”を使った文〕
第11回 第14課-(2)〔可能補語/選択疑問文〕
第12回 第15課-(1)〔動詞の連用〕
第13回 第15課-(2)〔選択疑問文〕
第14回 達成度の確認
第15回 秋学期の復習・整理、アクティブ・ラーニングの解説
 
Plan  
No.Content
1 Orientation
2 Active Learning〔Let's translate the Chinese essay into Japanese!〕
3 Active Learning〔Let's translate the Chinese essay into Japanese!〕
4 第9課〔助動詞〕
5 第10課〔進行・持続・未来〕
6 第11課〔“是~的”構文/状態補語〕
7 第12課〔方向補語〕
8 第13課-(1)〔結果補語〕
9 第13課-(2)〔複合動詞〕
10 第14課-(1)〔“把”を使った文〕
11 第14課-(2)〔可能補語/選択疑問文〕
12 第15課-(1)〔動詞の連用〕
13 第15課-(2)〔選択疑問文〕
14 Term-end Exam
15 Review of learning contents
 
成績評価の方法・基準   
期末試験の得点を中心に、平常点も加味して総合的に評価します。
詳細については、初回のガイダンス時に説明します。その際に配布される資料をよく参照すること。
 
Grading system for assessment   
Mainly based on the score of fall term-end examination, it will be evaluated.
For details, refer to documents distributed at the beginning of the course.


 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
■予習を前提として、授業中に指名し発言・回答を求めます。下記の予習を必ず行いましょう。
*テキストの新出単語の意味・拼音を調べる。
*テキスト付属の音声をダウンロードして聴く。
*テキストの会話文・例文をチェックし、音読する。 
■復習を前提として、翌週の授業開始時にミニクイズを実施します。下記の復習を必ず行いましょう。
*テキストの新出単語の意味・拼音を覚える。
*テキスト付属の音声を聴きながら、音読練習する。 
*テキストの会話文・例文の意味・発音を理解し、覚える。
■毎回、授業内容に関連する課題を出します。その他の自主学習も徹底させましょう。
 
Preview/review   
Assuming preparations for lessons, I will call on students during class and request a remark and an answer.
According to the scheduled review, I will carry out a mini-quiz at the time of a class start of the next week.
I will give the homework in conjunction with class contents every lesson. Let's work enthusiastically toward self-motivated learning!
 
履修上の注意   
【※定員50人。初回のガイダンスに必ず出席すること。】
金曜5限に開講される同一教員の同一科目との重複履修は不可。
授業の進度は受講者の習熟度に応じて適宜調整します。
そのため、シラバスの日程通りに進むとは限らないので、各自確認しながら受講してください。
授業には毎回出席し、積極的に参加すること。
その他、初回のガイダンス時に配布される資料をよく参照すること。
 
Notes   
The capacity of this class is 50 people. Yon should attend on the first day of class (orientation) by all means.
For more information on other course related issues, refer to documents distributed at the beginning of the course.
 
教科書  
教科書1 ISBN 9784810207613
書名 簡明中文システム15(改訂版)
著者名 荒川清秀 著 出版社 同学社 出版年 2007
備考
 
参考書  
 
使用言語  
日本語(J)
 
ページの先頭へ