タイトル
     2017 年度   世界教養プログラム
  
地域言語A(マレーシア語Ⅲ-2)   
時間割コード
130922
担当教員(ローマ字表記)
  戸加里 康子, 左右田 直規, 野元 裕樹 [TOGARI Yasuko, SODA Naoki, NOMOTO Hiroki]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
    1 秋学期 金2 -
授業題目(和文)   
マレーシア語 読解
 
Title(English)   
Malay Language Reading
 
授業の目標   
マレーシア語の新聞・雑誌の記事などの購読を通じて、読解力の向上を目指す。辞書を引きながら、マレーシア語の雑誌の記事が独力で読めるようになることを達成の目標とする。あわせて、マレーシアの社会や文化への理解を深める。
 
Goals of the course   
The goal of this course is to develop reading comprehension ability by reading articles of newspapers and magazines in Malay. At the end of semester, students are expected to be able to read articles of magazines in Malay by themselves,with dictionary. Students are aslo expected to deepen their understanding on Malaysian society and culture.
 
授業の概要   
マレーシアの社会や文化に関わるマレーシア語文献・記事の購読を行う。
 
Overview of the course   
Reading literature and articles about Malaysian society and culture written in Malay.
 
キーワード   
 
Keywords   
 
授業の計画   
受講者が文献を輪読し日本語による解釈を行う。その後教員が補足説明や関連事項の説明を行う。必要に応じて映像資料を用いる。
第1回 マレーシア語文献講読1
第2回 マレーシア語文献講読2
第3回 マレーシア語文献講読3
第4回 マレーシア語文献講読4
第5回 マレーシア語文献講読5
第6回 マレーシア語文献講読6
第7回 マレーシア語文献講読7
第8回 マレーシア語文献講読8
第9回 マレーシア語文献講読9
第10回 マレーシア語文献講読10
第11回 マレーシア語文献講読11
第12回 マレーシア語文献講読12
第13回 マレーシア語文献講読13
第14回 アクティブラーニング① マレーシア語の文学作品の翻訳を行う。
第15回 アクティブラーニング② アクティブラーニング①及び授業中に翻訳した文献を、受講者同士で確認し合い、語彙の統一などを行い、一つの作品として仕上げる。
 
Plan   
Students are assigned to read articles and translate into Japanese. Then teacher will give remarks and explanation on related matters.AV materials will be used as necessary.

1. Malay article reading 1
2. Malay article reading 2
3. Malay article reading 3
4. Malay article reading 4
5. Malay article reading 5
6. Malay article reading 6
7. Malay article reading 7
8. Malay article reading 8
9. Malay article reading 9
10. Malay article reading 10
11. Malay article reading 11
12. Malay article reading 12
13. Malay article reading 13
14. Active Learning 1:Translate Malay literature
15. Active Learning 2:Participants will elaborate each translation done through "Active Leaning 1" and also through classes, unifying the phrases and finalize as a unified work






 
成績評価の方法・基準   
受講時の平常点50%、試験50%を基本とし、総合的に評価する。
 
Grading system for assessment   
Basically based on participation at class 50% and exam 50%, but will be evaluated comprehensively.
 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
読解資料の分からない単語を調べ、自分自身で訳を考えてくること。
 
Preview/review   
Read articles in advance, look up words in dictionary, and make own translation.
 
履修上の注意   
授業に積極的に参加すること。
 
Notes   
Students are expected to participate in class actively.
 
教科書  
備考 Will be instructed in class.
 
参考書  
 
使用言語  
日本語(J)
 
ページの先頭へ