タイトル
     2017 年度   世界教養プログラム
  
地域言語A(アラビア語Ⅲ-1)   
時間割コード
121901
担当教員(ローマ字表記)
  鈴木 啓之, 青山 弘之 [SUZUKI Hiroyuki, AOYAMA Hiroyuki]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
    1 春学期 金3 -
授業題目(和文)   
アラビア語読解
 
Title(English)   
Intermediate to Advanced Arabic
 
授業の目標   
目標① 文章に、正しくシャクル(発音記号)を付けることができる
目標② シャクルを付けた文章を、正しく発音することができる
目標③ 初見の文章を、辞書を用いて自力で日本語に訳出することができる
目標④ アラビア語の情報に、自らアクセスすることができる
目標⑤ 書かれている文章を批判的に検証し、事実であるか否かを判断することができる
目標⑥ 時代的背景を理解したうえで、アラビア語の文章を日本語に訳出することができる
 
Goals of the course   
At the end of the course, the students will be able to
(1) Add shakul (a phonetic symbol) to sentences
(2) Pronounce the sentences with the help of added shakul
(3) Translate sentences into Japanese by using a dictionary
(4) Browse the Internet or any other database in Arabic
(5) Check the contents of the Arabic text by referring to other materials
(6) Translate sentences into Japanese in the appropriate historical context
 
授業の概要   
この講義では、アラビア語の文法や用例の学習を軸に、近現代アラブ世界が経験した大きな事件の一つである「パレスチナ問題」についても理解を深めていきます。また、アラビア語を用いた研究の組み立て方についても適宜紹介し、卒業論文の執筆にも役立つようなミニレクチャーも取り入れていきます。
 
Overview of the course   
The course teaches Arabic language at intermediate to advanced proficiency level, with specific focus on reading and translation skills. The knowledge of Arabic language would help one read and understand information from most of the Middle Eastern countries. In addition, this course offers basic and useful tips to use Arabic materials in the graduation thesis.
 
キーワード   
アラビア語
パレスチナ問題
 
Keywords   
Arabic
 
授業の計画  
No.内容
第1回 【内容の説明/受講上の注意点/アイスブレイク】
・アラビア語を学ぶ意味の確認
・辞書や教材の推薦
第2回 【演習】著者来歴の訳出と背景の説明
〔ミニレクチャー〕アラビア語を転写する
第3回 【演習】論述文の訳出「占領下パレスチナにおける抵抗文学」①
第4回 【演習】論述文の訳出「占領下パレスチナにおける抵抗文学」②
〔ミニレクチャー〕文学は学術資料になり得るか?
第5回 【演習】論述文の訳出「占領下パレスチナにおける抵抗文学」③
第6回 【アクティブ・ラーニング】アラビア語記事翻訳①
第7回 【講義】土地、祖国、土
第8回 【演習】記事の訳出『シャアブ』紙より、カナファーニーの死①
第9回 【演習】記事の訳出『シャアブ』紙より、カナファーニーの死②
〔ミニレクチャー〕カナファーニーと抵抗
第10回 【演習】政治文書の訳出『パレスチナ・アラブ文書集』より、「ジョルジ・ハバシュ演説」
第11回 【演習】政治文書の訳出 WAFA通信より「インティファーダ指令文書」
第12回 【講義】
・アクティブ・ラーニング課題①の総評
第13回 【アクティブ・ラーニング】アラビア語記事翻訳②
第14回 【復習】試験対策
〔ミニレクチャー〕アクティブ・ラーニング課題②の総評
第15回 【学期末テスト】
〔ミニレクチャー〕アラビア語を学び続けるために
 
Plan  
No.Content
1 Introduction: Overview of the course and information necessary for the participation
2 Review and Training: Knowledge about the background of the materials
3 Reading 1: Chapters from the book, The Resistance Literature in the Occupied Palestine, by Ghassan Kanafani 1
4 Reading 1: Chapters from the book, The Resistance Literature in the Occupied Palestine, by Ghassan Kanafani 2
5 Reading 1: Chapters from the book, The Resistance Literature in the Occupied Palestine, by Ghassan Kanafani 3
6 Lecture 1: Ghassan Kanafani in the historical context
7 Active Learning 1: Translation of Arabic Newspaper Articles
8 Reading 2: Newspaper Articles 1
9 Reading 2: Newspaper Articles 2
10 Reading 3: Political Document 1
11 Reading 3: Political Document 2
12 Active Learning 1: Translation of Arabic Newspaper Articles
13 Review of the Assignment
14 Review and Final Training
15 Final Examination
 
成績評価の方法・基準   
・以下の3点によって評価します(ボーナス課題については別途加算されます)
  1.授業中のワークへの参加      (20%:到達目標の②、⑤に対応)
  2.アクティブ・ラーニング課題の提出 (20%:到達目標の③、④に対応)
  3.学期末試験            (60%:到達目標の①、⑥に対応)
・上記を総合して以下の基準で評価します (S:100〜90点、 A:89〜80点、 B:79〜70点、 C:69〜60点、 F:59点以下)
・適宜、加点式のボーナス課題を出します。提出は任意ですが、自身の理解の促進、ならびに成績に加算されるボーナス・ポイント(各5点)を獲得できます。
 
Grading system for assessment   
(1) Active participation in the work – 20%
(2) Learning assignment reports – 20%
(3) Final examination – 60%
* Bonus points (5 points) can be scored/earned by submitting bonus assignments
 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
演習で指定された課題に取り組み、口頭で報告できるように準備してくること。
 
Preview/review   
・Week 2-5: The students will translate Arabic sentences into Japanese and check them by referring to previous Japanese translation.
・Week 8-11: The students will translate Arabic articles by their own efforts.
 
履修上の注意   
・欠席者分の資料は取り置きしません。欠席した場合はクラスメイトにコピーなどをさせてもらうようにしてください。
・試験をやむを得ず欠席する場合は必ず事前に連絡を取ってください。無断での欠席の場合は、単位の認定が難しくなります。
 
Notes   
 
教科書  
 
参考書  
 
使用言語  
日本語(J)
 
ページの先頭へ