タイトル
     2017 年度   世界教養プログラム
  
地域言語A(フランス語Ⅲ-7)   
時間割コード
120513
担当教員(ローマ字表記)
  松浦 寿夫 [MATSURA Hisao]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
    1 春学期 月5 -
授業題目(和文)   
フランス語講読
 
Title(English)   
 
授業の目標   
高度な内容のフランス語の文章の分析的な読解と大量のフランス語の文章の速読の練習によって、フランス語の読解能力の向上を目標とする。
 
Goals of the course   
 
授業の概要   
授業ではいくつかの人文科学領域の文章を緻密に読む作業と同時に、あらかじめ与えられたフランス語のの文章の速読的な理解を確認する作業を行う。
 
Overview of the course   
 
キーワード   
フランス語、講読、人文科学、現代フランス小説
 
Keywords   
 
授業の計画   
 毎回の授業の前半は、Hubert Damischの美術史のテクストを綿密に講読する。後半は人文科学の領域の文献の講読と、速読用の文献(主に小説)の内容確認の作業を行う。なお、後半部分の講読文献に関しては、春学期は主として、Pierre Bourdieu(社会学)、Marc Augé(民俗学)、Yves Lacoste(地理学)、Paul Virilio( 都市計画)などの文献を取り上げ、パリの都市環境の理解を深めることを課題とする。
 また、アクティブ・ラーニングとしては、短編小説、文学的なエッセーの翻訳を課題とする。また、それ以外にも課題としていくつかの小説を速読の練習課題として指示する。
 
Plan   
 
成績評価の方法・基準   
学期末試験、課題レポート、授業での発表による。
 
Grading system for assessment   
 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
与えられた文章をあらかじめ読んでおくこと。
 
Preview/review   
 
履修上の注意   
十分な準備を要求する授業であり、単位の取得はきわめて困難であるので、積極的に参加する意志を欠く学生の聴講は認めない。改めて書く必要もないことだが、卒業予定生であることは、成績評価にいかなる配慮ももたらさない。
 
Notes   
 
教科書  
 
参考書  
 
使用言語  
未選択()
 
ページの先頭へ