タイトル
     2017 年度   世界教養プログラム
  
地域言語A(ドイツ語Ⅲ-2)   
時間割コード
120308
担当教員(ローマ字表記)
  相澤 啓一 [AIZAWA Keiichi]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
    1 夏学期 集中 -
授業題目(和文)   
ドイツ語表現演習Ⅰ
 
Title(English)   
Practice in German Expressions Ⅰ
 
授業の目標   
日独会議通訳能力の獲得を遠い目標として、日独両言語間の高度で実践的なコミュニケーション能力、すなわちドイツ語に関する総合的テクスト能力の向上を図ります。通訳の基礎訓練を経験しつつ、これまでに染みついた翻訳法や外国語勉強法の問題点を洗い出し、より知的・実践的なテクストの読み方や発信法を集中的に学びます。大半の参加者は通訳者を目指すわけではないと思いますが、ドイツ語の実践的な能力を身につけるための勉強法を身につけてもらうことを目標とします。
 
Goals of the course   
Deutsch-Japanische Dolmetch-Fertigkeiten sich anzueignen ist unser fernes Ziel. Dazu wollen wir zunächst unsere praktischen Kommunikationsfähigkeiten auf Deutsch UND auf Japanisch wesentlich verbessern. Unser Motto heißt: weg von den altgewohnten Methoden der Übersetzung, hin zur intellektuel-praktischen Aneignung der umfassenden Text- und Sprachkompetenz auf Deutsch und auf Japanisch und zwischen den beiden. Die deutschen MuttersprachlerInnen wie Austauschstudierende sind auch herzlich willkommen!
 
授業の概要   
学期末の集中講義の期間を利用して、通訳という「未知」の領域で頭を使って考え、ドイツ語能力を高めるための知的訓練を集中的に行ないます。効率を高め、ドイツ語のテキストの見え方が変わってくるような体験をするために、3日間集中授業としてあります。事前に課題を出しますので、必ず予習してきてください。
 
Overview of the course   
In Form von Blockseminar wollen wir drei Tage lang intensiv Dolmetschen üben. (voraussichtlich von 27. bis 29. September 2017) Im Vorfeld werden Hausaufgaben verteilt, auf die die Teilnehmer gut vorbereiten sollen. Die deutschen Muttersprachler, die gut Japanisch können, werdem hier auch viel hinzulernen können.
 
キーワード   
通訳、翻訳、ディスコースマーカー
 
Keywords   
Dolmetschen, Übersetzen, Diskursmarker
 
授業の計画   
授業の計画や教材配布は
http://www.germanistik.jp/blockseminar/2017gaigo.html
により行います。教務課に授業を登録する際、このサイトも見て、このサイトから担当者に対して直接、授業登録する旨を伝えてください。(登録者には教材アップロード時に連絡をさしあげます。確実に教材をお送りできるよう、授業登録に加えて、このサイトでも登録をしてください。)
日独会議通訳を行うには、ドイツ語の聞き取りや会話能力に加えて、日独両文化圏に関する該博な専門知識、未知のテーマに関する調査能力、異文化間交流に必要な細心の配慮、記憶力や集中力、論理的思考力や自己批判能力、そして何より(実は驚くほど個人差の大きい)母語コミュニケーション能力といった様々な知的能力が総合的に必要です。この授業では、「通訳」という作業にいかなる知的能力が求められているのかを集中的に体験してみることによって、ドイツ語に関する総合的テクスト能力を高めることを目指し、日頃からのドイツ語の学び方を反省する機会としたいと思います。さまざまな通訳の練習法、例えばシャドーイング、サイトトランスレーション、記憶力の養成、メモ技術、ブースを用いての同時通訳経験、実践的な逐次翻訳の仕方などを、集中講義の特性を活かして集中的に練習していきます。
全体の進行は以下のような予定です。(Änderungen vorbehalten!)
第1日午前 学生の自己紹介の通訳を通した通訳実践、導入
第1日午後 独日逐次通訳(課題1)
第2日午前 独日逐次通訳(課題2)
第2日午後 ブース/LL教室を使用した同時通訳体験、シャドーイングなど
第3日午前 日独逐次通訳(課題3)
第3日午後 綜合課題
 
Plan   
Die Unterrichtspläne und Aufgaben werden rechtzeitig bekanntgegeben auf der Webseite:
http://www.germanistik.jp/blockseminar/2017gaigo.html
Wer an dieser Lehrveranstaltung teilnehmen will, soll einmal diese Webseite besuchen und von dort aus sich anmelden, um rechtzeitig die Hausaufgaben zugeschickt zu bekommen.

In drei Tagen werden unterschiedliche Fertigkeiten in bezug auf Dolmetschkompetenz gemeinsam geübt.

Erster Tag (vormittags): Selbstvorstellung der Teilnehmer, Einführung
Erster Tag (nachmittags): Konsekutivdolmetschen Deutsch-Japanisch (Aufgabe 1)
Zweiter Tag (vormittags): Konsekutivdolmetschen Deutsch-Japanisch (Aufgabe 2)
Zweiter Tag (nachmittags): Einführung in das Simultandolmetsch
Dritter Tag (vormittags): Konsekutivdolmetschen Japanisch-Deutsch (Aufgabe 3)
Dritter Tag (nachmittags): praktische Aufgaben, Evaluation
(Änderungen vorbehalten)
 
成績評価の方法・基準   
以下の3点により評価します。
1.授業にきちんと予習してきたか(40%)
2.授業に積極的に参加し、能力向上への意欲が見られたか(30%)。
3.授業後に課題をしっかり提出したか(30%)
参加者のドイツ語力は学年や経験により違って当然ですから、ドイツ語基礎力は評価対象とはせず、全体として「熱心度」を評価します。試験は行わず、上の三点により評価します。
 
Grading system for assessment   
Drei Kriterien werden angewendet:
1.ob man gut vorbereitet zum Unterricht erschienen ist (40%)
2.ob man aktiv am Unterricht teilgenommen hat (30%) und
3.wie gut und überzeugend das nachbereitende Referat ist, das man nach dem Blockseminar abgegeben muss (30%)
Da Studentierende unterschiedlicher Deutschkompetenz und Erfahrung als Teilnehmer erwartet werden, legen wir besonders Wert darauf, wie aktiv man am Blockseminar teilgenommen hat und welchen Fortschritt man inzwischen erzielt hat. Schriftliche Prüfung ist nicht vorgesehen.
 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
上記の通り、事前にお渡しする資料を十分に予習して授業に参加してください。与えられたテキストを逐次通訳できるよう準備してきてください。
資料はネット上での登録者に6月末頃までにお渡ししますので、授業参加希望者は、上記HPからの登録を行なってください。
 
Preview/review   
Die Materialien, die im Unterricht eingesetzt werden, werden im Vorfeld verteilt. Bitte bereiten Sie sich gut darauf.
 
履修上の注意   
事前の予習が必須ですから、上記サイトから登録し、資料を受け取って十分に準備してきてください。3日間の授業でこなすべき課題はかなり盛りだくさんになりますが、無理なようなら、自分の語学力にあわせてできる範囲で行えば結構です。参加者のドイツ語の経験や能力はかなり違うことが予想されるので、誰もが自分のレベルにあった学び方ができるようになるべく配慮します。とはいえ、精一杯予習はしてきてください。(授業日程については、学期末の7月19日~21日予定の集中講義期間を予定しています。正確な情報は上記HPで確認してください。)
 
Notes   
Das Blockseminar ist von 19. bis 21. Juli vorgesehen. Um die Lehrmaterialien zu erhalten müssen Sie sich vorher anmelden von der Webseite:
http://www.germanistik.jp/blockseminar/2017gaigo.html
Bei Fragen sich bitte melden unter:
https://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P65944355
 
教科書  
 
参考書  
 
使用言語  
その他(O)
 
ページの先頭へ