タイトル
     2017 年度   世界教養プログラム
  
地域言語A(英語Ⅲ-3)   
時間割コード
120110
担当教員(ローマ字表記)
  斎藤 弘子 [SAITO Hiroko]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
    1 秋学期 木2 -
授業題目(和文)   
英文講読
 
Title(English)   
Reading English
 
授業の目標   
英語で書かれた文章を精読することにより、英語の統語的な特徴をとらえることができるようになる。通じる発音で音読できるようになり、自然な日本語への翻訳ができるようになることを目指す。
 
Goals of the course   
Through thorough reading, students will be able to capture the structure of written English. Aquiring intelligible pronunciation and the ability to translate into natural Japanese will also be the objective of this course.
 
授業の概要   
英語で書かれた英語に関する文章を読む。意味が通じるように、英語のリズムやイントネーションを駆使して音読し、文体に注意を向け自然な日本語に翻訳する演習を重ねるとともに、書かれている中身について理解を深める。
 
Overview of the course   
We will read articles written in English, on English. Students will read aloud sentences and paragraphs with intellible English pronunciation. Translation into natural Japanese will be aimed at, and the contents of the articles will be appreciated.
 
キーワード   
英語、講読、発音、翻訳
 
Keywords   
English, reading, pronunciation, translation
 
授業の計画  
No.内容
第1回 オリエンテーション
第2回 講読(1)
第3回 講読(2)
第4回 講読(3)
第5回 [アクティブラーニング課題]
第6回 [アクティブラーニング課題の提出]
講読(4)
第7回 講読(5)
第8回 講読(6)
第9回 講読(7)
第10回 [アクティブラーニング課題]
第11回 [アクティブラーニング課題の提出]
講読(8)
第12回 講読(9)
第13回 講読(10)
第14回 講読(11)
第15回 まとめ
 
Plan  
No.Content
1 Introduction to the course
2 Reading(1)
3 Reading(2)
4 Reading(3)
5 [Active Learning]
6 Reading(4)
7 Reading(5)
8 Reading(6)
9 Reading(7)
10 [Active Learning]
11 Reading(8)
12 Reading(9)
13 Reading(10)
14 Reading(11)
15 Summary
 
成績評価の方法・基準   
授業中の演習、アクティブラーニング課題の提出 50%
筆記テスト 50%
 
Grading system for assessment   
Participation and active learning homework 50%
Written exam 50%
 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
事前に音読に必要な発音のチェックをし、語句の意味や内容に関してわからないところを調べておくこと。
授業で得た新しい知見について、よく復習しておくこと。
 
Preview/review   
Prepare well for each lesson, looking up pronunciation and meanings of words and phrases.
Review each lesson thoroughly.
 
履修上の注意   
 
Notes   
 
教科書  
 
参考書  
 
使用言語  
日本語(J)
 
ページの先頭へ