タイトル
     2017 年度   世界教養プログラム
  
地域言語A(日本語Ⅱ-2)(外国人学生)   
時間割コード
112103
担当教員(ローマ字表記)
  竹ノ内 雅人 [TAKENOUCHI Masato]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
    1 春学期 金3 -
授業題目(和文)   
地域社会研究史料講読
 
Title(English)   
Reading Documents of Japanese Traditions
 
授業の目標   
日本地域研究に必要な知識を身につけ、史料を読み解く能力を養うことを目標とする。とくにこの授業では、日本の伝統社会および19世紀初頭における海外との関係を理解するために必要な事項を念頭におき、講読する史料を選定して読み解く訓練を行う。
 
Goals of the course   
The aim of this course is to acquire the basic knowledge and ability to read historical documents, especially to research the aspects of Japanese traditional society and the relationship between Japan and the foreign countries in the beginning of 19th century.
 
授業の概要   
この授業では1799年から1817年まで長崎のオランダ商館員を勤めたヘンドリック・ドゥーフ(1777~1835)の『日本回想録』を読み、ドゥーフの目からみた日本社会や長崎貿易の特徴だけでなく、ロシアの南下やナポレオン戦争の影響を受けたロシア・イギリス船の長崎来航に、日本とオランダ商館がいかに対処したかについて考えていきたい。授業は、報告者を決めてテキストを順次講読してゆく。報告者は、テキストの要約を行い、担当部分から論点を提示す、その論点について参考文献などを参照してより深く調べて報告する。
 
Overview of the course   
In this course, students read the "Herinneringen uit Japan (Commentaries in Japan)" written by Hendrik Doeff who was the Dutch commissioner in the Dejima trading post in Nagasaki from 1799 to 1817, and learn not only how Doeff thought the characteristics of the Japanese traditional society and the trade in Nagasaki, but also how Doeff and the Japanese officer in Nagasaki coped with the Russian and British ships sailing to there. Each week assigned students summarize a part of the textbook, research further issues with reference books and make a report of them.
 
キーワード   
日本、19世紀の国際関係、長崎、伝統社会、オランダ商館
 
Keywords   
Traditional society in Japan, Japanese External Affairs in the beginning of 19th century, Trade in Nagasaki, Dutch trading house
 
授業の計画  
No.内容
第1回 イントロダクション-ドゥーフと『日本回想録』について
第2回 模擬報告(テキストと報告の方法解説)
第3回 個別報告1(長崎貿易1 43~55頁)
第4回 個別報告2(長崎貿易2 55~67頁)
第5回 個別報告3(レザノフ事件 67~89頁)
第6回 個別報告4(江戸参府 91~117頁)
第7回 個別報告5(フェートン号事件 119~136頁)
第8回 個別報告6(イギリスによるジャワ占領期1 136~147頁)
第9回 個別報告7(イギリスによるジャワ占領期2 147~164頁)
第10回 個別報告8(イギリスによるジャワ占領期3 164~180頁)
第11回 個別報告9(ナポレオン戦争後 180~201頁)
第12回 個別報告10(ドゥーフの報告書 235~259)
第13回 諸外国の来訪と江戸
第14回 『通航一覧』にみる19世紀の対外関係
第15回 まとめ
 
Plan  
No.Content
1 Course Introduction
2 Model Report
3 Report and discussions 1 (trade in Nagasaki)
4 Report and discussions 2 (trade in Nagasaki)
5 Report and discussions3(Reaching of the Russian Ships)
6 Report and discussions4(Dutch missions to Edo)
7 Report and discussions5(Nagasaki Harbour Incident by the British Battleship "Phaeton" )
8 Report and discussions6(the time of the occupation of Batavia by Britain)
9 Report and discussions7(the time of the occupation of Batavia by Britain)
10 Report and discussions8(the time of the occupation of Batavia by Britain)
11 Report and discussions9(After Finishing the occupation of Batavia  180~201頁)
12 Report and discussions10(Report from Doeff)
13 Historical sites of the foreign affairs in Edo
14 Japanese External Affairs in the early 19th Century
15 Summary
 
成績評価の方法・基準   
授業への参加態度と報告内容、学期末の課題により、総合的に判断する。
 
Grading system for assessment   
Comprehensive evaluation based upon; Attendance (20%), In-class report (15%), Active Learning (15%), Term-end assignments(50%)
 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
授業で講読する史料を事前に各自で読み、疑問点や意見などを、当日発言できるように準備しておくこと。
 
Preview/review   
Students are expected to purchase and read the textbook in advance of the class and to prepare questions or comments in order to be able to engage actively in discussion.
 
履修上の注意   
報告者以外の受講生も、コメントシートを毎回必ず提出し、自らの疑問点の明確化をはかること。
授業のうちの2回は、学外での関係施設調査および見学を実施する。
 
Notes   
All students write a short comment each week to clarify their own issues. We plan to go off-campus research on cultural heritages as Active Learning.
 
教科書  
教科書1 ISBN 978-4841903027
書名 日本回想録
著者名 H.ドゥーフ/著,永積洋子/訳, 出版社 雄松堂出版 出版年 2003
備考
 
参考書  
参考書1 ISBN
書名 長崎オランダ商館日記 1~6巻
著者名 日蘭学会 編/日蘭交渉史研究会 訳注 出版社 丸善雄松堂 出版年
備考
参考書2 ISBN 978-4121020475
書名 オランダ風説書 「鎖国」日本に語られた「世界」
著者名 松方冬子 著, 出版社 中央公論新社 出版年 2010
備考
参考書3 ISBN 978-4087200584
書名 出島 : 異文化交流の舞台
著者名 片桐一男 著, 出版社 集英社 出版年 2000
備考
参考書4 ISBN 978-4061594548
書名 オランダ東インド会社
著者名 永積 昭 [著], 出版社 講談社 出版年
備考
参考書5 ISBN 978-4121015259
書名 江戸のオランダ人 : カピタンの江戸参府
著者名 片桐一男 著, 出版社 中央公論新社 出版年 2000
備考
 
使用言語  
日本語(J)
 
ページの先頭へ