タイトル
     2017 年度   世界教養プログラム
  
地域言語A(ポルトガル語Ⅱ-2)   
時間割コード
111102
担当教員(ローマ字表記)
  宮入 亮 [MIYAIRI Ryo]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
    1 春学期 木3 -
授業題目(和文)   
地域言語A(ポルトガル語Ⅱ-2)
 
Title(English)   
Regional LanguagesA(PortugueseⅡ-2)
 
授業の目標   
身近な話題について表現するために必要な文法や語彙の知識を養い、それを適切に使用してコミュニケーションをはかる能力を高めることを目標とする。
 
Goals of the course   
Learning the basic grammar and developing ability to comunicate in portuguese.
 
授業の概要   
本授業ではポルトガル語での作文を主たる学習活動とし、作文を通じて文法事項の復習と更なる理解、そして多様な表現を身につけていくことを目指す。
加えて、隔週で講読とリスニングを行い、語彙面での学習も補完していく。
 
Overview of the course   
 
キーワード   
 
Keywords   
 
授業の計画  
 
Plan   
I Introduction
II Sentence
III Subjunctive mood 1
IV Subjunctive mood 2
V Relative
VI Check test
VII Imperative sentence
VIII Request
IX Request and wish
X Participial construction
XI Check test
XII noun and preposition
XIII Check test
XIV Conclusion
Examination
 
成績評価の方法・基準   
毎回の出席、授業への取り組み、小テスト、定期試験の結果から総合的に評価する。
 
Grading system for assessment   
 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
作文については予習の必要はないが、毎回の授業の復習を怠らないこと。
講読については予習と復習を行うこと。
授業で用いた説明スライドや練習問題はTUFS Moodle上にて随時再配布する。
 
Preview/review   
 
履修上の注意   
情報の周知や確認テストの実施のため、TUFS Moodleに登録すること。
登録方法や利用方法は初回授業にて指示する。

私語、飲食の禁止など受講上の最低限のマナーを守ること。
30分以上の遅刻は欠席とみなす。
毎回の復習を欠かさないこと。

教職課程認定上の教科に関する科目(中学校及び高等学校 ポルトガル語)のポルトガル語コミュニケーションに該当します。(必修)
 
Notes   
Preparation and review.
 
教科書  
 
参考書  
 
使用言語  
日本語(J)
 
ページの先頭へ