タイトル
     2017 年度   世界教養プログラム
  
地域言語A(ドイツ語Ⅱ-5)   
時間割コード
110312
担当教員(ローマ字表記)
  千葉 敏之 [CHIBA Toshiyuki]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
    1 春学期 火3 -
授業題目(和文)   
ドイツ語講読
 
Title(English)   
German Reading
 
授業の目標   
現代ドイツ語の文法・構文を正しく理解し、テクストで扱われている主題や文脈に即した、内容の正しい理解へと至り、その内容についての議論をドイツ語で行う能力を養成するための応用的読解技法の習得。
 
Goals of the course   
The aim of the seminar is to read and understand German academic texts about regional and historical researches and the contemporary world to engage in academic studies.
 
授業の概要   
1年次に習得した文法事項を確認しながら、様々なジャンルのテクストを数多く読み、読解の基本的技法の向上を図る。更に自分の論点を形成し、それを表現する訓練も行う。
 
Overview of the course   
The plan of the seminar is to learn to read progressive German texts necessary to engage in regional research and historical study.
 
キーワード   
ドイツ語、講読、読解
 
Keywords   
 
授業の計画   
第1回 導入:中級レベルのドイツ語読解に必要な知識
第2回 ジャーナリスティックな文章 (1):読解のポイント
第3回 ジャーナリスティックな文章 (2):キーワードを押さえて大意を掴む
第4回 ジャーナリスティックな文章 (3):精読
第5回 アクティブ・ラーニング(小レポートの提出)
第6回 文学作品 (1):読解のポイント
第7回 文学作品 (2):語りのパースペクティヴに注意して読む
第8回 文学作品 (3):語彙に注意して読む
第9回 文学作品 (4):表現に注意して読む
第10回 アクティブ・ラーニング(小レポートの提出)
第11回 演説 (1):読解のポイント
第12回 演説 (2):精読
第13回 インタビュー (1):読解のポイント
第14回 インタビュー (2):精読
第15回 学期末試験(教場)
 
Plan  
 
成績評価の方法・基準   
予習(訳文の提出)の状況、授業中の発表、課題の提出状況とその出来、および学期末試験の出来によって評価する。
 
Grading system for assessment   
Comprehensive evaluation by the normal point, homework (30%), and report (70%)
 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
配布されたテキストについて、受講前に十分な予習と訳文の作成をおこない、訳文は毎回コピーして提出すること。
 
Preview/review   
According to the instruction of teacher, students are obliged to make preparations and reviews of the seminar
 
履修上の注意   
 
Notes   
 
教科書  
 
参考書  
 
使用言語  
日本語(J)
 
ページの先頭へ