タイトル
     2017 年度   世界教養プログラム
  
地域言語A(英語Ⅰ)   
時間割コード
100124
担当教員(ローマ字表記)
  鈴木 聡, 吉冨 朝子 [SUZUKI Akira, YOSHITOMI Asako]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
      春学期 金3 -
授業題目(和文)   
テクストの精読と内容理解1(J)
 
Title(English)   
Topics in Reading and Content Understanding 1 (J)
 
授業の目標   
 十代のうちに読んでおくべき標準的なテクストの詳細な読解と分析をとおして高度な読解力を身につけ、テクストの意味を(文化的、社会的、歴史的、政治的コンテクストを含めて)的確に読解し得るようにし、さらには最新の批評方法を応用し得る段階にまで進むことをめざします。春学期は、W. Somerset Maugham, The Narrow Corner の第1章から第18章までを精読し、内容をじゅぶんに理解して、基本的な読解力を身につけることを到達目標とします。
 
Goals of the course   
The aim of this course is to help students develop their reading skills and content understanding.
 
授業の概要   
 20世紀に書かれた長篇小説を教材とし、各回の授業において学生が担当箇所ごとに、内容、重要事項などにかんする説明を行ない、担当教員が補足するという形式によって、徐々にテクストの全容を把握して内容理解を深められるよう、授業を進めてゆきます。
 
Overview of the course   
The focus of this course will be close reading of one of the most important works in the twentieth century.
 
キーワード   
 
Keywords   

 
授業の計画   
第1回 Preface (pp. vii-ix)
第2回 Chapters 1 and 2 (pp. 1-4)
第3回 Chapters 3 and 4 (pp. 4-12)
第4回 Chapters 5 and 6 (pp. 12-19)
第5回 Chapter 7 (pp. 19-27)
第6回 Chapters 8 and 9 (pp. 28-36)
第7回 Chapters 10 and 11 (pp. 37-46)
第8回 [第1回 active learning:論文執筆の手順と約束事を学ぶ]
第9回 Chapter 11 (pp. 46-57)
第10回 Chapter 12 (pp. 57-66)
第11回 Chapter 13 (pp. 66-75)
第12回 Chapter 14 (pp. 75-81)
第13回 Chapters 15 and 16 (pp. 82-90)
第14回 [第2回 active learning:ノートの内容の確認と整理]
第15回 Chapters 17 and 18 (pp. 91-103)
 
Plan   
Week 1: Preface (pp. vii-ix)
Week 2: Chapters 1 and 2 (pp. 1-4)
Week 3: Chapters 3 and 4 (pp. 4-12)
Week 4: Chapters 5 and 6 (pp. 12-19)
Week 5: Chapter 7 (pp. 19-27)
Week 6: Chapters 8 and 9 (pp. 28-36)
Week 7: Chapters 10 and 11 (pp. 37-46)
Week 8: [Active Learning (1)]
Week 9: Chapter 11 (pp. 46-57)
Week 10: Chapter 12 (pp. 57-66)
Week 11: Chapter 13 (pp. 66-75)
Week 12: Chapter 14 (pp. 75-81)
Week 13:Chapters 15 and 16 (pp. 82-90)
Week 14: [Active Learning (2)]
Week 15: Chapters 17 and 18 (pp. 91-103)
 
成績評価の方法・基準   
 授業時に行なわれた各受講者の発表内容、授業に取り組む姿勢などにたいする評価を40パーセント、15回の授業終了後に提出された学期末レポート(春学期の場合はテクストの前半部分を英語で要約したもの。A4用紙3ページ)の評価を60パーセントとして、合計を最終評価とします。
 
Grading system for assessment   
Grades will be based on preparation before class (40%) and the written work (60%).
 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
 予定されている一回分の範囲を精読し、不明な箇所がないようにしておくことはもちろんですが、なるべく早いうちにテクストの終わりのほうまで読むようにしてください。予習段階では、極力疑問の余地がないよう入念に下調べを行なっておくこと。予習、復習をつうじノートやカードをじゅうぶん活用して、要点をまとめておくこと。このような日頃の努力は、よいレポートを書くために絶対欠かすことができません。
 
Preview/review   
Habitual perusal of the assigned work is essential. Also, the importance of the note-taking must not be neglected.
 
履修上の注意   
 基本的な辞書を常時参照することは当然必要となりますが、その他にも授業中に参考文献などが紹介された場合は、必ず目をとおしておかなければなりません。この授業で行なうことは、文学作品の鑑賞ではなく、あくまで有用な実践的知識を段階的蓄積と論理的思考の鍛錬であるので、そのつもりで。
 
Notes   
Highly recommended are:
1. several different types of dictionaries
2. a step-by-step training in logical thinking
3. the accumulation of theoretical or practical knowledge.
 
教科書  
教科書1 ISBN 9780099286882
書名 The Narrow Corner
著者名 W. Somerset Maugham 出版社 Vintage Classics 出版年 2001
備考
 
参考書  
 
使用言語  
日本語(J)
 
ページの先頭へ