タイトル
     2025 年度   総合国際学研究科
  
国際開発論概説   
時間割コード
553601
担当教員(ローマ字表記)
  戸田 隆夫, 武内 進一 [TODA Takao, TAKEUCHI Shinichi]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
対面   2 夏学期 集中 該当する
授業題目(和文)   
グローバル開発協力の理論と実践
 
Title(English)   
The Theory and Practice of Global Development Cooperation
 
授業の目標   
新しい時代のグローバル開発協力のあり方と私たち一人ひとりの為すべきことについて、自分の考えを持つ。
 
Goals of the course   
To have our own thoughts on the direction of global development cooperation in the new era and what each of us should do
 
授業の概要   
国際開発協力に関し約40年にわたる実務教員の経験値を活かしつつ、これまでの国際開発・国際協⼒の理論と実践を概説し、SDGsの諸課題実践の現状と問題点を明らかにします。さらに、ポストSDGsに求められる課題を国際協⼒・社会貢献の現場に即して論じます。
 
Overview of the course   
Based on 4 decades of experience by the lecturer in the field of global development cooperation, the course will outline the theories and practices of international development and cooperation so far and clarify the current status and issues in the practical implementation of SDGs. Furthermore, It will decipher the challenges demanded in the post-SDGs era, focusing on the field of international cooperation and social contribution."

 
キーワード   
国際開発、国際協力、グローバル開発、ポストSDGs、社会変革
 
Keywords   
International Development, International Cooperation, Global Development, Post SDGs, Social Transformation
 
授業の計画   Plan  
No.内容Content
第1回
国際開発協力の歴史1/3 ~国際開発協力の誕生~ History of International Development Cooperation1/3 ~Naissance of IDC~
第2回
国際開発協力の歴史2/3 ~戦後復興から9.11まで~ History of IDC (2/3) ~From Post WW2 Reconstruction to 9.11~
第3回
国際開発協力の歴史3/3 ~9.11からコロナ渦まで~ History of IDC (3/3) ~From 9.11 to Covid-19 Pandemic~
第4回
国際開発協力の現実1/3 ~実践の現場における挑戦と課題~ Reality of IDC (1/3) ~Challenges on the Ground~
第5回
国際開発協力の現実2/3 ~理念と実践、人間の安全保障~ Reality of IDC (2/3) ~Practice and Vision, Human Security~
第6回
国際開発協力の現実3/3 ~日本・日本人による実践と課題~ Reality of IDC (3/3) ~Challenges by Japan/Japanese~
第7回
グローバル・イシュー/SDGsへの取組みと課題1/3 ~グロー-バル・イシュー形成の背景と展開~ Global Issues/SDGs (1/3) ~Naissance of Global Issues~
第8回
グローバル・イシュー/SDGsへの取組みと課題2/3 ~IDGs、MDGsからSDGsへ~ Global Issues/SDGs (2/3) ~From IDGs, MDGs to SDGs~
第9回
グローバル・イシュー/SDGsへの取組みと課題3/3 ~SDGsへの取組みの現実と課題~ Global Issues/SDGs (3/3) ~Reality on SDGs~
第10回
新時代における社会変革の技法1/3 ~新時代を規定する諸要因の考察~ Approaches to Social Transformation in the New Era (1/3) ~Factors that Define the New Era~
第11回
新時代における社会変革の技法2/3 ~発表セッション~ Approaches to Social Transformation in the New Era (2/3) ~Presentation Session~
第12回
新時代における社会変革の技法3/3(ALH) ~自由討論セッション~ Approaches to Social Transformation in the New Era (3/3) ~Free Discussion~ (*ALH)
第13回
ポストSDGsと私たち1/3 ~SDGsに対する批判的建設的考察~ Post SDGs and Ourselves (1/3) ~Critical/Constructive Observation on SDGs~
第14回
ポストSDGsと私たち2/3 ~未来共創に向けての私たちの役割1(発表セッション)~ Post SDGs and Ourselves (1/3) ~Our Roles for Our Future1(Presentation Session)~
第15回
ポストSDGsと私たち3/3 ~未来共創に向けての私たちの役割2(自由討論、総括)~ Post SDGs and Ourselves (1/3) ~Our Roles for Our Future2 (Free Discussion and Summary)~ (*ALH)


 
成績評価の方法・基準   
授業における発表、自由討論への積極的な参加(50%)
5回のショートレポート(3回の授業ごとに1回)(50%)
 
Grading system for assessment   
Active Participation to the Course (50%)
Short Reports (50%) (5 times, 1 report for each three sessions)
 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
大学の規則に則して事前・事後の学習を行う。
(目安としては、事前事後、それぞれ毎回2時間程度)
 
Preview/review   
Preview and review shall be done in accordance with the university regulations.
(In principle, 2 hours of preview or review for each session.)
 
履修上の注意   
 
Notes   
 
教科書  
備考 必要な文献については授業中に随時指示します。
 
参考書  
参考書1 ISBN 9784794450722
書名 脱開発と超SDGs
著者名 戸田隆夫 出版社 創成社 出版年
備考
参考書2 ISBN 9784309226712
書名 サピエンス全史 : 文明の構造と人類の幸福(上)
著者名 ユヴァル・ノア・ハラリ著 ; 柴田裕之訳 出版社 河出書房新社 出版年 2016
備考
参考書3 ISBN 9784309226729
書名 サピエンス全史 : 文明の構造と人類の幸福(下)
著者名 ユヴァル・ノア・ハラリ著 ; 柴田裕之訳 出版社 河出書房新社 出版年 2016
備考
 
使用言語  
日本語(J)
 
ページの先頭へ