|
|
|
|
|
|
|
|
イスラームや中東の研究に関する講義を提供するとともに、受講者の中の希望者による研究発表を行い、イスラーム研究、中東研究に必要な知識の幅の拡大を目指す。
|
|
|
Attending lectures on Middle Eastern and Islamic studies and making presentations, the participants will acquire broader knowledge on the Middle East and Islam.
|
|
|
9月18日から9月21日までの集中講義。下記ウェブサイトを参照すること。 https://fam.aa-ken.jp/
中東・イスラームに関する諸地域・諸分野の講師(学外の教員を含む)による6回の講義を受け、質疑に積極的に参加する。希望者には自身の研究に関する発表とそれに付随した質疑の時間を設けることがある。
6回の講義と受講者数名による発表を予定している。本年度の講師は以下の予定。 秋葉淳(東京大学東洋文化研究所・教授:オスマン帝国史) 岡本正明(京都大学東南アジア地域研究研究所・教授:東南アジア地域研究) 坂梨祥(現代イラン政治研究) 鷲見朗子(アラブ文学・アラビア語教育研究) 黒木英充(中東地域研究・東アラブ近代史) 野田仁(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所・教授:中央アジア史・新疆史)
|
|
|
The intensive course from September 18 to 21. See, the following website https://fam.aa-ken.jp/
The participants attends six lectures on various regions and fields in the Islamic World and the Middle East. Those who wants can make presentations at class.
Six lectures and some students' presentations are scheduled. Lectures will be: Prof. Okamoto Masaaki, Area Study of Southeast Asia Prof. Sakanashi Sachi, Iranian Politics Prof. Akiko Sumi, Arabic Literature, Arabic education Prof. Hidemitsu Kuroki, Middle east Area Study, Modern History of Eastern Arab Prof. Jin Noda, History of Central Asia and Xinjiang
|
|
|
中東、イスラーム、政治、歴史、文化、宗教、人類学、文学
|
|
|
The Middle East, Islam, Political Science, History, Religious Studies, Anthropology, Literature
|
|
|
No. | 内容 | Content |
第1回
|
講師1 (1)
|
Lecture 1-1
|
第2回
|
講師1 (2)
|
Lecture 1-2
|
第3回
|
AL1受講生発表
|
Al1: Student's presentation
|
第4回
|
講師 2 (1)
|
Lecture 2-1
|
第5回
|
講師 2 (2)
|
Lecture 2-2
|
第6回
|
講師 3 (1)
|
Lecture 3-1
|
第7回
|
講師 3(2)
|
Lecture 3-2
|
第8回
|
受講生ポスター発表と質疑
|
Poster presentations by students and discussion
|
第9回
|
講師 4(1)
|
Lecture 4-1
|
第10回
|
講師 4(2)
|
Lecture 4-2
|
第11回
|
講師 5(1)
|
Lecture 5-1
|
第12回
|
講師 5(2)
|
Lecture 5-2
|
第13回
|
AL2受講生発表
|
AL2: Student's presentation
|
第14回
|
講師 6(1)
|
Lecture 6-1
|
第15回
|
講師 6(2)
|
Lecture 6-2
|
※
|
|
|
|
|
|
|
|
|
セミナーにおける討論への積極的な参与の様態をもとに評価する。
|
|
|
The students are evaluated based on the participation in discussions of the seminar.
|
|
|
日本イスラム協会(編)『イスラム事典』(平凡社)などを通じて、中東・イスラームに関する基本的な学習をしておくのが望ましい。
|
|
|
Reading some guide books on Islamic and Middle Eastern Studies before class
|
|
|
受講に際して、4月の履修登録締切前に行われる学内ガイダンスに原則として出席することが必要です。なお、ガイダンスの日時は教務システム上の案内・学内の掲示を参照するか、meis@aa.tufs.ac.jp 宛てに4月7日(月)までに氏名・学籍番号を明記のうえ連絡してください。ガイダンス出席についての問い合わせも上記までお願いします。
|
|
|
The students are required to attend the guidance which is held before the term starts. The timing and the venue of the guidance will be announced in the message board.The students also can contact by 7th April with the following address to get the information on the guidance (meis@aa.tufs.ac.jp).
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|