No. | 内容 | Content |
第1回
|
1-1 導入ーー授業の概要と課題の説明
|
Introduction: Overview of the Course and Explanation of Assignments
|
第2回
|
1-2. 「外国人」/「移民」ーー言葉の歴史から考える
|
1-2. "Foreigners" / "Migrants"; History of the Terms
|
第3回
|
1-3. 国境管理と外国人/移民の権利
|
1-3. Border Control and the Rights of Foreigners/Migrants
|
第4回
|
2-1. 【多文化社会コーディネーション研究2】より日本における「外国人との共生社会の実現に向けた取組み」
|
2-1. From Multicultural Society Coordination Studies 2: "Efforts Toward Building a Society of Coexistence with Foreigners" in Japan
|
第5回
|
2-2. 映画鑑賞ーー行政と市民社会の異なる論理を理解する
|
2-2. Film Screening — Understanding the Divergent Logics of Government and Civil Society
|
第6回
|
2-3. 【多文化社会コーディネーション研究2】より日本における「外国人労働者の現状と権利を守るための取り組み」
|
2-3. From Multicultural Society Coordination Studies 2: "The Current Situation of Foreign Workers and Efforts to Protect Their Rights" in Japan
|
第7回
|
3-1. 移民の犯罪化と幇助罪ーー市民社会の連帯と分断
|
3-1. The Criminalization of Migrants and the Crime of Solidarity: Division in Civil Society
|
第8回
|
3-2. 映画鑑賞ーーフランスにおける移民当事者と支援運動
|
3-2. Film Screening; Migrants and Movements of solidarity in France
|
第9回
|
3-3. 映画鑑賞とディスカッション
|
3-3. Film Screening and Discussion
|
第10回
|
4-1. 外国人とマイノリティの市民権
|
4-1. Citizenship: Foreigners' and Minorities' rights
|
第11回
|
4-2. 【多文化社会コーディネーション研究2】より日本における「ヘイトクライムのいま : 市民権を擁護する立場から」
|
4-2. From Multicultural Society Coordination Studies 2: "The Current State of Hate Crimes: From the Perspective of Defending Citizenship" in Japan
|
第12回
|
4-3. 【多文化社会コーディネーション研究2】より日本における「ヘイトクライムのいま : 市民権を擁護する立場から」
|
4-3. From Multicultural Society Coordination Studies 2: "The Current State of Hate Crimes: From the Perspective of Defending Citizenship" in Japan
|
第13回
|
5-1. ナショナリズムと移民ーー極右の台頭と排外主義
|
5-1. Nationalism and Migration: The Rise of the Far Right and Xenophobia
|
第14回
|
5-2. リベラルな排外主義/レイシズムーー交差性の観点から考える
|
5-2. Intersectionality in Xenophobia and Nationalism
|
第15回
|
5-3. 総括ーーディスカッション
|
5-3. Final Summary and Discussion
|
※
|
|
|