タイトル
     2022 年度   言語文化学部
  
東南アジア言語研究4   
時間割コード
19411079
担当教員(ローマ字表記)
  ムルヤディ [David Moeljadi]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
対面   2 秋学期 木4 -
授業題目(和文)   
マレー・インドネシア語学概論
 
Title(English)   
Introduction to Malay/Indonesian Linguistics
 
授業の目標   
この授業では、マレー・インドネシア語の様々な側面を学ぶ。授業では、マレー・インドネシア語の歴史、言語接触、言語プロファイル、音韻論、形態統語論、談話構造、語用論、方言、コーパス言語学を学ぶ。学期末には、マレー・インドネシア語の全体像を理解し、マレー・インドネシア語における言語現象を記述‧分析することができるようになる。
 
Goals of the course   
This course introduces students to various aspects of Malay/Indonesian linguistics, such as history and language contact, typological profile, phonology, morphosyntax, discourse structure and pragmatics, dialects, and corpus linguistics. At the end of the course, students will get a thorough picture of Malay/Indonesian and be able to describe and analyse phenomena in Malay/Indonesian.
 
授業の概要   
授業は講義形式により行う。学生は毎週違うトピックを学習し、課題を行う。
 
Overview of the course   
The course will be taught through lecture. Students will study new topics every week. Assignments will be given according to the topics.
 
キーワード   
マレー語、インドネシア語、言語接触、形態統語論、方言、コーパス
 
Keywords   
Malay, Indonesian, language contact, morphosyntax, dialects, corpus
 
授業の計画   Plan  
No.内容Content
第1回
オーストロネシア語族 Austronesian languages
第2回
マレー・インドネシア語の歴史と言語接触 History and language contact
第3回
【言語類型論】言語プロファイル Typological profile
第4回
音韻論 Phonology
第5回
形態統語論:イントロダクション Morphosyntax: introduction
第6回
形態統語論:語類 Morphosyntax: word classes
第7回
ALH1
言語学のイベントに参加し、授業中に報告する。 Attend a linguistics event and report in class.
第8回
形態統語論:名詞 Morphosyntax: nouns
第9回
形態統語論:動詞 Morphosyntax: verbs
第10回
談話構造と語用論 Discourse structure and pragmatics
第11回
方言学:西部と東部の方言 Dialectology: Western and Eastern dialects
第12回
コーパス言語学 Corpus linguistics
第13回
ALH2
役に立つ/興味深いデジタル言語資源(ツール、ウェブサイトなど)を探し、授業中に紹介する。 Find a useful/interesting digital linguistic resource (e.g. tools, websites) and introduce it in class.
第14回
計算言語学 Computational linguistics
第15回
まとめ Summary


 
成績評価の方法・基準   
課題 40%
期末レポート 45% (ALHを含む)
平常点 15%
 
Grading system for assessment   
Assignments 40%
Term paper 45% (incl. ALH)
Participation 15%
 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
授業初日に配布される詳細なシラバスに従って、論文を読んでくること。
 
Preview/review   
Read the papers according to the detailed syllabus handed out on the first day of the class.
 
履修上の注意   
この授業は、専攻言語や指導教員に関係なく、マレー・インドネシア語学に関心を持つ学生すべてに開かれたものである。
 
Notes   
This course is open to everyone who is interested in Malay/Indonesian linguistics, regardless of their thesis supervisors and major languages.
 
教科書  
 
参考書  
参考書1 ISBN 9780415681537
書名 The Austronesian languages of Asia and Madagascar
著者名 edited by K. Alexander Adelaar and Nikolaus Himmelmann 出版社 Routledge 出版年 2011
備考
参考書2 ISBN 9780415581547
書名 Indonesian : a comprehensive grammar
著者名 James Neil Sneddon 出版社 Routledge 出版年 2010
備考
 
使用言語  
日本語(J)
日本語、英語、マレー・インドネシア語
Japanese, English, Malay/Indonesian
 
ページの先頭へ