No. | 内容 | Content |
第1回
|
オーストロネシア語族
|
Austronesian languages
|
第2回
|
マレー・インドネシア語の歴史と言語接触
|
History and language contact
|
第3回
|
【言語類型論】言語プロファイル
|
Typological profile
|
第4回
|
音韻論
|
Phonology
|
第5回
|
形態統語論:イントロダクション
|
Morphosyntax: introduction
|
第6回
|
形態統語論:語類
|
Morphosyntax: word classes
|
第7回
ALH1
|
言語学のイベントに参加し、授業中に報告する。
|
Attend a linguistics event and report in class.
|
第8回
|
形態統語論:名詞
|
Morphosyntax: nouns
|
第9回
|
形態統語論:動詞
|
Morphosyntax: verbs
|
第10回
|
談話構造と語用論
|
Discourse structure and pragmatics
|
第11回
|
方言学:西部と東部の方言
|
Dialectology: Western and Eastern dialects
|
第12回
|
コーパス言語学
|
Corpus linguistics
|
第13回
ALH2
|
役に立つ/興味深いデジタル言語資源(ツール、ウェブサイトなど)を探し、授業中に紹介する。
|
Find a useful/interesting digital linguistic resource (e.g. tools, websites) and introduce it in class.
|
第14回
|
計算言語学
|
Computational linguistics
|
第15回
|
まとめ
|
Summary
|
※
|
|
|