タイトル
     2024 年度   言語文化学部
  
ヨーロッパ・アメリカ言語研究概論3(英語学)   
時間割コード
19311003
担当教員(ローマ字表記)
  小竹 直 [KOTAKE Tadashi]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
対面   2 春学期 火4 -
授業題目(和文)   
英語史概説
 
Title(English)   
History of the English Language
 
授業の目標   
1.英語史の概略を理解する。
2.英語の歴史を単に過去へさかのぼるのみでなく、過去・現在・未来を様々な視点から検討し、理解を深める。
3.英語学的観点から英語を通時的・共時的に分析する基礎力を養う。
 
Goals of the course   
1. To understand the outline of the history of the English language.
2. To examine the past, present and future of the English language from various perspectives.
3. To obtain the ability to examine the English language from diachronic and synchronic perspectives.
 
授業の概要   
ひとつの言語の歴史は単純に言語学的な側面から分析できるものではなく、その言葉を話す人々の歴史と切り離すことはできません。またその言葉の変遷を検討するには、その言葉で書かれた書物や史的資料を綿密に検討する必要があります。さらに、ヨーロッパの片隅に浮かぶ島国の言語であった英語が、世界的に用いられるようになり、インターネットなどの新しいメディアを通じてさらにその役割を広げていく中で、その言葉はさらに変遷を遂げていきます。本講義では、以下に挙げる教科書を主な素材とし、いま私たちが使用する英語がどのように誕生し発達してきたのかについて、英語学的視点から検討していきます。また、西洋史、書物史、文化史といった複合的な視野も導入し、英語の歴史をより詳細に紐解きます。
 
Overview of the course   
The history of any language must be considered not only from linguistic perspectives, but you will be required to learn the history of the people who speak the language. It is also important to examine written (and recorded, if available) records of the language throughout history. As to English, its historical changes are unimaginably dynamic; a language that was spoken in a small island in the northern part of Europe has eventually become a global language. Following the guidance of the textbook written by Simon Horobin, we will look into where English came from, how it developed, and what future might await English.
 
キーワード   
英語学 英語史 英語教育
 
Keywords   
English linguistics, history of the English language, English teaching
 
授業の計画   Plan  
No.内容Content
第1回
イントロダクション 「英語史を学ぶとは」 Introduction: Why should we learn the history of English?
第2回
Chapter 1: What is English? Chapter 1: What is English?
第3回
Chapter 2: Origins (1) Beginnings Chapter 2: Origins (1) Beginnings
第4回
Chapter 2: Origins (2) Old English Chapter 2: Origins (2) Old English
第5回
Chapter 2: Origins (3) Middle English Chapter 2: Origins (3) Middle English
第6回
Chapter 2: Origins (4) Early/Late Modern English Chapter 2: Origins (4) Early/Late Modern English
第7回
英語の通時的変化について補足 Supplementary discussion on diachronic development of the English language
第8回
Chapter 3: Authorities (1) Chapter 3: Authorities (1)
第9回
Chapter 3: Authorities (2) Chapter 3: Authorities (2)
第10回
ALH1
学期末レポート:テーマ選びおよびMoodleでの中間発表 Mid-term report on final essay (using Moodle)
第11回
Chapter 4: Standards Chapter 4: Standards
第12回
Chapter 5: Varieties Chapter 5: Varieties
第13回
Chapter 6: Global Englishes Chapter 6: Global Englishes
第14回
Chapter 7: Why do we care? Chapter 7: Why do we care?
第15回
ALH2
学期末レポート:作成およびMoodleでの報告 Final essay (report on Moodle)


 
成績評価の方法・基準   
平常点 40%、期末レポート 60%(ALHの成果を含む)
 
Grading system for assessment   
Active class participation 40%, Final essay 60% (including ALHs)
 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
予習は、教科書の指定範囲を講読し、授業内で予告したポイントについて検討してもらいます。

復習というよりは、各授業で興味をもったことがあれば、さらに自分で調べる作業に時間を割いてほしいと思います。その中で学期末レポートの題材を見つけていくのが理想的だと思います。また授業内ではさまざまなエクササイズを提示しますので、興味を持った内容はさらに取り組みを深めてみてください。
 
Preview/review   
Students are expected to read the assigned part of the textbook in advance, especially focusing on the points emphasized in class.

It is recommended that students further explore some of the topics discussed in class as part of reviewing. It will be ideal if such an exploration will lead to finding a topic for the final essay.
 
履修上の注意   
教員への質問は授業前後に受け付けるほか、メールでも受け付けます。アドレスは初回授業時にお知らせします。

教職課程認定上の教科に関する科目(中学校及び高等学校 英語)の英語学に該当します。
 
Notes   
Students are encouraged to ask any questions before, during and after each class, and via email (to be announced in the first class).

This course can be counted as “English Linguistics” as part of the teacher training program.
 
教科書  
教科書1 ISBN 9780198709251
書名 The English language : a very short introduction
著者名 Simon Horobin 出版社 Oxford University Press 出版年 2018
備考
 
参考書  
参考書1 ISBN 978-4121019714
書名 英語の歴史 : 過去から未来への物語
著者名 寺澤盾著 出版社 中央公論新社 出版年 2008
備考
参考書2 ISBN
書名 OED Online
著者名 出版社 出版年
備考 使用方法については授業内で説明します
 
使用言語  
日本語(J)
 
ページの先頭へ