タイトル
     2023 年度   世界教養プログラム
  
歴史の中の日本を知る2   
時間割コード
19180137
担当教員(ローマ字表記)
  倉方 慶明 [KURAKATA Yoshiaki]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
オンライン   2 秋学期 水3 -
授業題目(和文)   
近代日本の中の東京外国語大学
 
Title(English)   
Japanese Modern History From The Viewpoint of Tokyo University of Foreign Studies
 
授業の目標   
東京外国語大学は、幕末に徳川幕府によって設立された蕃書調所を淵源とし、明治6(1873)年に創立された東京外国語学校を起源とする大学である。その歴史は、幕末維新期に、欧米列強に伍した近代国家を建設するために、外国語翻訳・通訳、外国学に精通した人材を養成することを目的として設置した高等教育機関として出発したが、近代日本の歴史とともに政治に翻弄されながら歩んできた。この授業では、東京外国語大学の歴史と卒業生の姿を通して、日本の近現代史を学ぶことを目的とする。
 
Goals of the course   
Tokyo University of Foreign Studies(TUFS) has its origin in ‘Banshoshirabesho’, founded by the Tokugawa Shogunate. Though the name has changed several times from Tokyo School of Foreign Languages to Tokyo College of Foreign Affairs, and finally to Tokyo University of Foreign Studies. TUFS has continuously provided education and promoted the research of foreign languages and international affairs for over 150 years. Foreign language education and research at TUFS has inevitably been tied in with modern Japanese diplomatic policy and at times caught in the midst of debate over consolidation and reform.
The main topic of this course is the Japanese modern history from the viewpoint of TUFS.
 
授業の概要   
日本近現代史に対応する形で、東京外国語大学の歴史を講義するとともに、本学の歴史上特筆すべき出来事や人物に注目することから、具体的に日本の歴史を解きあかしてゆく。複数の教員によるリレー講義の形式をとる。
原則としてZoomを用いたオンラインの形式で実施するが、10月19日の授業のみ教室において対面授業の形式で実施する。
 
Overview of the course   
The subject of this course is the Japanese modern history from the viewpoint of TUFS. Students will study the overview of the TUFS history, and some event or person in TUFS history. Curriculum Lectures follow an omnibus style.
 
キーワード   
日本近代史、教育史、大学史、東京外国語大学
 
Keywords   
Japanese Modern History, History of Education, University, TUFS 
 
授業の計画   Plan  
No.内容Content
第1回
ガイダンス・DVD「東京外国語大学の歩み」 【オンライン】 Overview of TUFS History 1 【online】
第2回
東京外国語学校の起源と高等商業学校への吸収 【オンライン】 Overview of TUFS History 2 【online】
第3回
植民政策と東京外語(校名存続運動) 【教室での対面授業】 Overview of TUFS History 3 【in-person】
第4回
戦時下の東京外国語学校【オンライン】 Overview of TUFS History 4 【online】
第5回
新制大学の発足と地域研究、そして大学紛争へ【オンライン】 Overview of TUFS History 5 【online】
第6回
大学改革の時代【オンライン】 Overview of TUFS History 6 【online】
第7回
南方進出と外語【オンライン】 Topic of TUFS History 1 【online】
第8回
中央アジアと外語【オンライン】 Topic of TUFS History 2 【online】
第9回
東京外国語大学とアフリカ地域研究【オンライン】 Topic of TUFS History 3 【online】
第10回
東京外国語大学と日本語教育【オンライン】 Topic of TUFS History 4 【online】
第11回
中東と外語【オンライン】 Topic of TUFS History 5 【online】
第12回
浅田栄次と東京外国語学校【オンライン】 Topic of TUFS History 6 【online】
第13回
外語祭の歴史【オンライン】 Topic of TUFS History 7 【online】
第14回
ALH1
大学文書館の企画展を見学し、その内容をA4一枚程度程度のレポートにする。(対象については第4回授業時に指示する。) Active Learning 1: Do research of the exhibition of TUFS Archives and write a brief report
第15回
ALH2
自分の専攻語が設置された経緯について調査し、その内容をA4一枚程度程度のレポートにする。(要参考文献) Active Learning 2: Do research of the topic of TUFS History and write a brief report

期末レポート Term-end paper

 
成績評価の方法・基準   
授業期間中のコメントシート(30%)、アクティブラーニングの課題レポート(20%)、学期末のレポート(50%)により総合的に判断する。
 
Grading system for assessment   
Comprehensive evaluation based upon; Comment sheets (30%), Active Learning (20%), Term-end paper (50%)
 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
授業中に示した指示に従い、復習を行ってください。
 
Preview/review   
Review the class according to the instructor's directions.
 
履修上の注意   
※授業はオムニバス形式で実施するため、実際の授業が「授業の計画」に記載した順番と異なる場合があります。
 
Notes   
 
教科書  
教科書1 ISBN
書名 東京外国語大学史
著者名 東京外国語大学史編纂委員会 編 出版社 東京外国語大学 出版年 1999
備考
教科書2 ISBN 978-4-8350-5767-
書名 東京外国語学校史 : 外国語を学んだ人たち
著者名 野中正孝編著,野中, 正孝, 出版社 不二出版 出版年 2008
備考
 
参考書  
 
使用言語  
日本語(J)
 
ページの先頭へ