タイトル
     2025 年度   世界教養プログラム
  
専攻言語(ラオス語Ⅰ-1)   
時間割コード
19131502
担当教員(ローマ字表記)
  鈴木 玲子 [SUZUKI Reiko]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
対面   1 冬学期 集中 -
授業題目(和文)   
ラオス語文法1
 
Title(English)   
Lao Grammar 1
 
授業の目標   
本講義の目標はラオス語初級文法を身につけることである。
 
Goals of the course   
The goal of this course is to acquire the elementary-level Lao grammar.
 
授業の概要   
はじめにラオス語文法の概要を学びながら文字の読み書きと発音の練習を行う。ラオス文字の読み書きができ、正しい発音で、基礎語彙500語程度は能動的に使えるようにする。また、テキストに沿って読解、文法、練習問題を通して文法の基本的事項を習得する。
 
Overview of the course   
Firstly, students practice writing/reading and pronunciation of Lao in addition to learning an outline of grammar. They are able to read and write Lao script and become able to proactively use around 500 basic words with correct pronunciation. They also acquire basic Lao grammar by reading comprehension, solving grammatical matters, and practice questions along the textbook.
 
キーワード   
ラオス語, 文法, 正書法, 初級
 
Keywords   
Lao language, Grammar, Orthography of Lao script, Elementary level
 
授業の計画   Plan  
No.内容Content
第1回
ラオス語文法の特徴 The features of Lao grammar
第2回
発音記号について Phonetic symbols
第3回
文字と発音(1)子音字 Script and pronunciation (1) Consonant letter
第4回
文字と発音(2)母音字と音節 Script and pronunciation (2) Vowel letter and syllable
第5回
文字と発音(3)声調規則 Script and pronunciation (3) Tone system
第6回
文字と発音(4)ラオス文字の正書法 Script and pronunciation (4) Orthography of Lao letter
第7回
第1回授業で配布した文字練習本の総まとめ Summary and complete the whole writing practice book which distributed in the first class.
第8回
中間試験 Middle term test
第9回
第1課「私の家」の読解・文法・練習問題 Lesson 1 "My home":Reading comprehension, grammar and exercise
第10回
第2課「私達の教室」の読解・文法・練習問題 Lesson 2 "Our classroom":Reading comprehension, grammar and exercise
第11回
第3課「私の家族」の読解・文法・練習問題 Lesson 3 "My family":Reading comprehension, grammar and exercise
第12回
第4課「市場へ行く」の読解・文法・練習問題 Lesson 4 "Going to a market":Reading comprehension, grammar and exercise
第13回
第1課から第4課までの総復習 Review of Lesson 1-4
第14回
文法練習 Grammar practice
第15回
学期末試験 Term-end examination


 
成績評価の方法・基準   
授業への積極性(5%)、課題・宿題(5%)、小テスト(10%)、中間試験・学期末試験(80%)により評価する。
 
Grading system for assessment   
Proactive participation in class(5%), assignment submissions and homework(5%), tests (10%), mid-term and term-end exam(80%).
 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
教員の指示に従って、受講前の予習と受講後の復習を行うこと。
学習用ノートを用意し、テキストやプリントについては語彙と本文を書き写しておく。そして本文を音読し、発音練習をしておく。また疑問点を授業中に質問できるように準備しておく。

 
Preview/review   
Do before-class preparations & after-class reviews for each class in accordance with a teacher’s instructions. Transcribe vocabulary and body text of textbooks and handouts in a notebook in advance. Then glance through the body text and practice pronunciation beforehand. Also, be prepared for to ask questions during class about points that are in doubt.
 
履修上の注意   
「SLA251G1AX」「SLA251G1BX」「SLA251G1CX」の単位が修得できなかった者への再履修用講義である。
 
Notes   
This is a repeat lecture for students who failed to earn credits for“SLA251G1AX, SLA251G1BX, SLA251G1CX.”
 
教科書  
備考 教員が作成したテキストを配布する。
Teacher-prepared texts are distributed.
 
参考書  
備考 参考書は必要に応じて指示する。
References are given as necessary.
 
使用言語  
日本語(J)
 
ページの先頭へ