タイトル
     2025 年度   世界教養プログラム
  
専攻言語(モンゴル語Ⅰ-1)   
時間割コード
19130502
担当教員(ローマ字表記)
  山田 洋平 [YAMADA Yohei]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
対面   1 冬学期 集中 -
授業題目(和文)   
文法 1AB
 
Title(English)   
Grammar 1AB
 
授業の目標   
モンゴル語の基礎的な文法事項・表現・語彙を総合的に学び、初級レベルの読む力・話す力をつけることを目標とします。
 
Goals of the course   
This is an introductory course to the Mongolian language. Through this course, students will be able to learn basic skills in this language, especially, reading and speaking.
 
授業の概要   
授業は配布資料に沿っておこないます。内容は受講者の希望に合わせて適宜調整する (下記の授業の計画はあくまで授業の進め方の一例である)。
 
Overview of the course   
In this course, we cover different topics in the grammar of Mongolian according to the handouts.
 
キーワード   
モンゴル語、初級文法、会話、基本単語
 
Keywords   
Mongolian language, grammar, conversation, basic words
 
授業の計画   Plan  
No.内容Content
第1回
文字と発音 introduction
第2回
基本単語の学習① basic words 1
第3回
基本単語の学習② basic words 2
第4回
挨拶とよく使う会話表現 conversation expression
第5回
母音調和、AはBです vowel harmony, nominal predicate
第6回
与位格、存在文 dative-locative case, existence
第7回
基本的な動詞文 basic verbal predicate
第8回
属格、「~して」 genitive case, serial verb construction
第9回
奪格、造格 ablative case, instrumental case
第10回
共同格、「~持ちの」という表現 comitative case, proprietive
第11回
対格、再帰所属 accusative, reflexive
第12回
方向格、命令形 directive case, imperative
第13回
補助動詞 auxiliary verb
第14回
「~という」 "to say that"
第15回
試験 text


 
成績評価の方法・基準   
試験 40% と平常点 60% により総合的に評価します。
 
Grading system for assessment   
Evaluation will be based on students' demonstrating proficiency in Mongolian through class participation+written assignments+active learning(20%), and exams(80%)
 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
受講者は、教員の指示にしたがって、受講前の予習と受講後の復習を行うこと。
 
Preview/review   
Language learning requires regular practice. It is your responsibility to review your notes after class and complete the assignments and any other exercises assigned by your instructor prior to class.
 
履修上の注意   
 
Notes   
Students also have to take co-linked course Grammar 1B.
 
教科書  
備考 とくに指定しません。
 
参考書  
備考 適宜指示します。
 
使用言語  
日本語(J)
 
ページの先頭へ