休講情報
休講日時限学部名時間割コード時間割名担当教員備考
1 2025/10/212限総合国際学研究科720102日本語教育論2阿部 新 
2 2025/10/212限総合国際学研究科741D0121言語教育論阿部 新 
3 2025/10/215限国際日本学部19J4078日本語教育学演習2阿部 新 
4 2025/10/215限言語文化学部412014日本語教育学研究B(専門演習)阿部 新 
5 2025/10/282限世界教養プログラム121513地域言語A(中国語Ⅲ-3)及川 茜 
6 2025/10/282限世界教養プログラム19121513専攻言語(中国語Ⅲ-3)及川 茜 
7 2025/10/283限国際日本学部19J4043日本語教育学4林 俊成 
8 2025/10/283限言語文化学部412019言語教育学研究B林 俊成 
9 2025/10/284限総合国際学研究科720006日本言語論2中村 彰 
10 2025/10/285限国際日本学部19J4082日本語教育学演習6林 俊成 
11 2025/10/285限言語文化学部412023言語教育学研究B(専門演習)林 俊成 
12 2025/10/291限世界教養プログラム101509地域言語A(中国語Ⅰ)加藤 晴子 
13 2025/10/291限世界教養プログラム19101509専攻言語(中国語Ⅰ)加藤 晴子 
14 2025/10/292限世界教養プログラム111516地域言語A(中国語Ⅱ-6)加藤 晴子 
15 2025/10/292限世界教養プログラム19111516専攻言語(中国語Ⅱ-6)加藤 晴子 
16 2025/10/294限世界教養プログラム110328地域言語A(ドイツ語Ⅱ-10)水野 博子授業に代る代替課題として、当該授業時間を、予習、復習を含めた各自または各グループ等で行う自習学習にあててください。今回に関しては、教室を利用しても構いませんが、教室に来ることは必須ではありません。自分で勉強する時間としてもよいですし、仲間と相談する場合はオンライン上で行っても構いません。質問がある場合は、当該時間中、担当教員へのメールによる連絡を可とします。ただし回答については次回以降の授業中で行うこともあり得ます。
17 2025/10/294限世界教養プログラム19100302k2専攻言語(ドイツ語Ⅰ)水野 博子授業に代る代替課題として、当該授業時間を、予習、復習を含めた各自または各グループ等で行う自習学習にあててください。今回に関しては、教室を利用しても構いませんが、教室に来ることは必須ではありません。自分で勉強する時間としてもよいですし、仲間と相談する場合はオンライン上で行っても構いません。質問がある場合は、当該時間中、担当教員へのメールによる連絡を可とします。ただし回答については次回以降の授業中で行うこともあり得ます。
18 2025/10/294限世界教養プログラム19110328専攻言語(ドイツ語Ⅱ-10)水野 博子授業に代る代替課題として、当該授業時間を、予習、復習を含めた各自または各グループ等で行う自習学習にあててください。今回に関しては、教室を利用しても構いませんが、教室に来ることは必須ではありません。自分で勉強する時間としてもよいですし、仲間と相談する場合はオンライン上で行っても構いません。質問がある場合は、当該時間中、担当教員へのメールによる連絡を可とします。ただし回答については次回以降の授業中で行うこともあり得ます。
19 2025/10/302限総合国際学研究科710508アジア・アフリカ言語論2加藤 晴子 
20 2025/10/302限総合国際学研究科741D1135中国言語論加藤 晴子 
21 2025/10/302限国際日本学部19J4034第二言語習得論2王 睿琪 
22 2025/10/302限言語文化学部412009日本語教育学研究B王 睿琪 
23 2025/10/303限総合国際学研究科500302アジア・アフリカ言語研究2加藤 晴子 
24 2025/10/303限総合国際学研究科530272日本語教育学研究8林 俊成 
25 2025/10/304限言語文化学部19411066東アジア言語研究4(中国語学)加藤 晴子 
26 2025/10/304限言語文化学部411097アジア・アフリカ言語研究B(中国語学2)加藤 晴子 
27 2025/10/304限国際日本学部19J4331卒業研究演習2林 俊成 
28 2025/10/304限言語文化学部412502卒業論文演習B林 俊成 
29 2025/10/304限世界教養プログラム150276英語A4ストラウド 
30 2025/10/304限世界教養プログラム19150276英語A4ストラウド 
31 2025/10/304限国際社会学部19421059東南アジア地域研究3小田 なら 
32 2025/10/304限国際社会学部421093東南アジア地域研究B小田 なら 
33 2025/10/305限言語文化学部19411175東アジア言語研究演習4加藤 晴子 
34 2025/10/305限言語文化学部411115アジア・アフリカ言語研究B(専門演習)加藤 晴子 
35 2025/10/305限世界教養プログラム19180095AI・データサイエンス2林 俊成 
36 2025/10/305限世界教養プログラム150271英語A4ストラウド 
37 2025/10/305限世界教養プログラム19150271英語A4ストラウド 
38 2025/10/305限総合国際学研究科519104アジア・アフリカ・オセアニア地域研究4小田 なら 
39 2025/10/306限言語文化学部19411526卒業研究演習2加藤 晴子 
40 2025/10/306限言語文化学部411527卒業論文演習B加藤 晴子 
41 2025/10/313限世界教養プログラム19130724専攻言語(インドネシア語Ⅱ-8)佐近 優太 
42 2025/10/313限世界教養プログラム19142928諸地域言語(インドネシア語2)佐近 優太 
43 2025/11/064限世界教養プログラム150351英語B2プリドMake-up class: December 13th, 9:00-10:30 online (official make-up day according to TUFS calendar).
44 2025/11/064限世界教養プログラム150351英語B2プリド 
45 2025/11/064限世界教養プログラム19150351英語B2プリドMake-up class: December 13th, 9:00-10:30 online (official make-up day according to TUFS calendar).
46 2025/11/064限世界教養プログラム19150351英語B2プリド 
47 2025/11/065限世界教養プログラム180200世界の中の日本BプリドMake-up class: December 13th, 10:45-12:15 online (official make-up day according to TUFS calendar).
48 2025/11/065限世界教養プログラム19180135日本の文学と文化を知る2プリドMake-up class: December 13th, 10:45-12:15 online (official make-up day according to TUFS calendar).
49 2025/11/075限言語文化学部19411001英語研究1堀内 ふみ野 
50 2025/11/075限言語文化学部411032ヨーロッパ・アメリカ言語研究B堀内 ふみ野 
51 2025/11/075限世界教養プログラム150193英語A2ジェントリー 
52 2025/11/075限世界教養プログラム19150193英語A2ジェントリー 
補講情報
補講情報はありません。
時間割(日付別)変更情報
日付時間割コード時間割名担当教員曜日時限教室備考
1 2025/10/23539013日本語教育学研究7伊達 宏子木5留日212 → 留日215
2 2025/10/29110708地域言語A(イタリア語Ⅱ-7)小田原 琳水2207 → 329
3 2025/10/2919110708専攻言語(イタリア語Ⅱ-7)小田原 琳水2207 → 329
4 2025/10/2919133398日本語技能-時事日本語1石澤 徹水2留日216 → ワークショップスペース②(留日105) 2025/10/29(水)より教室変更
5 2025/10/3019423043平和・紛争論4加藤 珠比木2オンライン → オンデマンド オンデマンド課題の視聴方法等の詳細は、先生の連絡をお待ちください。
6 2025/10/3019412051思想文化研究1入江 哲朗木4327 → 113
7 2025/10/30413125思想文化研究B入江 哲朗木4327 → 113
8 2025/10/30423072平和・紛争論B加藤 珠比木2オンライン → オンデマンド オンデマンド課題の視聴方法等の詳細は、先生の連絡をお待ちください。
9 2025/10/3119111108専攻言語(ポルトガル語Ⅱ-6)江口 佳子金3222 → 103
10 2025/11/03551002異分野交流ゼミ1青山 弘之月1102 → 110
11 2025/11/04413114思想文化研究B佐藤 賢一火4112 → オンデマンド
12 2025/11/0419412052思想文化研究1佐藤 賢一火4112 → オンデマンド
13 2025/11/0619412051思想文化研究1入江 哲朗木4327 → 113
14 2025/11/06413125思想文化研究B入江 哲朗木4327 → 113
15 2025/11/0719111108専攻言語(ポルトガル語Ⅱ-6)江口 佳子金3222 → 103
16 2025/11/10551002異分野交流ゼミ1青山 弘之月1102 → 110
17 2025/11/1119130908専攻言語(マレーシア語Ⅰ-8)ファリダ火3424 → 331
18 2025/11/1119J4026日本近現代文学2ホルカ イリナ火4544 → 331
19 2025/11/11143107地域言語C(アジア諸語2)ファリダ火3424 → 331
20 2025/11/1119143107諸地域言語(マレーシア語2)ファリダ火3424 → 331
21 2025/11/11130908地域言語A(マレーシア語Ⅰ-8)ファリダ火3424 → 331
22 2025/11/1119421001北西ヨーロッパ地域研究(外国史)塚田 浩幸火2オンライン → 227
23 2025/11/11421011ヨーロッパ地域研究B塚田 浩幸火2オンライン → 227
24 2025/11/1319412051思想文化研究1入江 哲朗木4327 → さくらホール
25 2025/11/13413125思想文化研究B入江 哲朗木4327 → さくらホール
26 2025/11/17551002異分野交流ゼミ1青山 弘之月1102 → 110
27 2025/11/2719412051思想文化研究1入江 哲朗木4327 → 113
28 2025/11/27413125思想文化研究B入江 哲朗木4327 → 113